月桃エキス 100ml

月桃エキス 100ml 植物に使用する場合1000〜1300倍土に使用する場合 800〜1000倍キャップ1杯は約8mlですから1000倍液を作るには8Lの溶液が出来ます。水で薄めた溶液は24時間以内にお使いください。植物エキスから作られたもので病気や害虫から植物を保護する作用があります。 「月桃」とは 月桃とは、沖縄県を含む亜熱帯地方に群生するショウガ科ハミョウガノ属の植物草本です。束性直立した茎は高さ2〜3mになり、初夏に白い花が咲きます。 濃緑色の葉には独特の芳香があり、沖縄ではこの葉に餅を包んで蒸し「ムーチー」と呼ばれる料理があります。 また、古来より漢方薬としても利用され、腱胃整腸、食欲増進、毒虫刺され、咳止めなどの効果があるとされています。 「月桃」の効果 月桃の葉にくるまれた「ムーチー」は2〜3週間軒に吊るしてもカビが生えません。 昔から月桃の葉を防虫、防カビ剤として衣類たんすに入れて利用されています。 サトウキビ畑に入るとき月桃の葉を揉んで体に樹液をつけると虫に刺されないとして利用されています。 月桃はまさに熱帯地方のハーブ植物で、抗菌効果、防虫効果のある成分を多く含み、その相乗効果で優れた抗菌効果、防虫効果を表します。 「月桃エキス」とは 月桃エキスは月桃の葉を水蒸気蒸留して得られる精油成分を主原料とした植物由来の農業資材です。 月桃の葉が食害を受けたときに発する芳香成分が主原料になっています。 月桃の葉は食材に利用されている事からもわかるように人体に対しては安全な商品です。 使用方法 基本的には1000倍程度に希釈して葉面散布します。ただし栽培初期双葉から本葉4枚程度までは1000倍以上に希釈してください。 土壌散布を行うときは500倍希釈で使用します。揮発性の高い有効成分が多く含まれています。 散布期間は1週間〜10日間隔で継続して使用すると効果的です。このように継続して使用する場合は1300倍まで希釈しても効果を示します。

販売店:千草園芸

¥1,575 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る