【イタリアの野菜の種】 チコリーミックス Hortus社

【イタリアの野菜の種】 チコリーミックス Hortus社 ●種まき  3〜4  9〜10 ●収穫   4〜5 10〜12【栽培】 水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土を十分湿らせ て、直播か、育苗ポット蒔きにします。発芽までの約1 週間表面が乾いたら丁寧に水やりをします。2〜3回の 間引きで、本葉5〜6枚で株間25cm程度に植込みま す。間引き葉はその都度サラダ等に使用します。 生育温度は15〜20℃と涼しい気候を好みます、直射日光より明るい半日陰の風通しの良い場所で育てます。【収穫】 ベビーリーフとしては15cm位に育った大きめの葉から 丁寧に摘み取ります。また種蒔き時を2〜3週間ずらす ことで収穫期を長く楽しめます。コンテナ(水切れに要注 意)でもガーデンでも観賞用としも楽しめます。■生産地 イタリア 内容量 8g1991:スパドーナ20%1821:ロッサ ディ ヴェローナ20%1881:カステルフランコ20%1971:pan di zucchero20%1921:グルモロヴェルデ20% 赤い色のチコリーは1821 rossa di Veronaですが、寒さに当たると紅葉と同じような感じで徐々に赤くなって行きます。ですので霜に当てても大丈夫です。それで初春にはきれいなワイン色づきます。芽が出た直後の状態でも、細い茎の部分はうっすらピンク色です。 それぞれの栽培方の詳細は弊社HPの個々の商品のところをご覧ください。一般に、チコリーは寒さにとても強く、苦味があるので虫もつかずとても育て易いです。種子はばら撒きし、成長に従って葉が重ならないように間引きを重ねていけばそのくらいで手はかかりません。チコリーミックスはベビーリーフとして食べていただいて結構ですのでまだ苦味の少ない柔らかい葉を収穫しますチコリーミックスの種子は以下のような種子配合比になっています。1991:スパドーナ20%1821:ロッサ ディ ヴェローナ20%1881:カステルフランコ20%1971:pan di zucchero20%1921:グルモロヴェルデ20%赤い色のチコリーは1821 rossa di Veronaですが、寒さに当たると紅葉と同じような感じで徐々に赤くなって行きます。ですので霜に当てても大丈夫です。それで初春にはきれいなワイン色づきます。芽が出た直後の状態でも、細い茎の部分はうっすらピンク色です。一般に、チコリーは寒さにとても強く、苦味があるので虫もつかずとても育て易いです。種子はばら撒きし、成長に従って葉が重ならないように間引きを重ねていけばそのくらいで手はかかりません。チコリーミックスはベビーリーフとして食べていただいて結構ですので、まだ苦味の少ない柔らかい葉を収穫します。

販売店:ミセスリビング

¥472 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る