【イタリアのハーブの種】 タラゴン

【イタリアのハーブの種】 タラゴン キク科 多年草 (エストラゴン)          ●種まき  3〜4月 ●押し芽 5〜6月、9月 ●収穫   7〜10月 ●株分け 4〜5月、9〜10月【栽培】 日当たり,水はけが良く有機質に富んだ肥沃な土に,点 まきか,育苗ポット蒔きにし,30〜40cm間隔に間引くか, 植えつけます.冷涼で風通しの良いやや乾燥気味を好 み,盛夏は半日陰となる場所で,厳冬期は半耐寒性で 地上部分が枯れやすいので,ワラ等でおおい管理しま す.本格的な収穫は冬越しをした2年目からとなります. 健全に株が育つ為に2〜3年に1度春か秋に株分けを します☆利用法ほろ苦みと,アニスにも似た甘い香りはヨモギに近い芳香を有する.仏料理に幅広く使用されるフィンゼルブ(タラゴン,パセリ,チャービル,チャイブのブレンド)の材料で,エスカルゴ料理,ハーブバター,ドレッシング等に,又トマト料理,卵料理,鳥肉料理との相性も良いドライにすると香りの大半が無くなり,生葉(フレッシュ)を使用します.オリーブオイル,ビネガーに香り付けをするタラゴンビネガーは最高の風味です.又コンパニオンプランツとしても野菜との相性抜群です■生産地 イタリア 内容量 0.2g

販売店:ミセスリビング

¥472 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る