ハーブの苗 「オレンジミント 9cmポット」

ハーブの苗 「オレンジミント 9cmポット」 【大切なおしらせ】 必ず読んでからご注文をお願いいたしますハーブの苗は6ポット以上でご注文下さい。(色々な種類を合計で結構です)6ポットに満たないご注文の場合又は合計金額が税別1680円未満の場合は資材費等の一部負担分(210円)を注文確定後、当店にて加算させていただきますので、あらかじめご了承ください。 ペパーミントの変種で、柑橘系の香りがあるオレンジミント系のミントです。小さく丸みを帯びた葉は、他のミント類と比べると厚みがうすく光沢があります。葉からは、ほのかに爽やかなオレンジのような香りがし、冬場寒くなると葉はパリパリとした感じになります。花は藤色で茎頂に咲かせます。 ハーブティーにしたり、サラダやジュースに入れてもおいしく頂けます。 --ミントの説明--ミント類は自然雑種が多く、かつては数百種に分かれていましたが、最近では約25種に整理されています。大別するとペパーミント系、スペアミント系、アップルミント系、その他に分けられます。全草に精油分が含まれ、品種によって多様な香りを楽しむことができます。 ほとんどの品種は繁殖力が旺盛で地下茎で横に広がります(品種によっては、この限りでないものもあります)。 【特徴】  樹高・草丈: 40〜60cm 種類:多年草開花時期:7月下旬〜9月上旬温度:耐寒性水やり:多湿、普通日当たり:日なた、日なた〜明るい日陰土質:肥沃な土壌【栽培のポイント】やや湿り気のある「半日陰」から「日なた」まで容易に栽培でき、アルカリ性の土を好みます。耐寒性はありますが、夏の過乾や過湿にはやや弱いところがあります。蒸れや病気を防ぐために、密生した葉や茎は収穫を兼ねて茎を刈り取って内部の風通しと日当たりを良くします。ミント類は成長が旺盛で、地下茎がよく伸びて株が生い茂ります。広がって困る時はプランターや大きな鉢で栽培するか、地植えした周りに地下1mほどの遮蔽壁で囲うとよいでしょう。また、ランナーも時々整理してください。地植えの場合は根付くまでは水をたっぷりと与え、あとは自然にまかせます。夏の乾燥には注意が必要で、葉が黄色になってきたら赤信号です。鉢植えの場合は、土の表面が乾燥したら鉢底から水が出るくらい、たっぷりと水やりしてください。水やりの時間帯は出来る限り朝、無理なら夕方与えてください。肥料は春の芽が動き始める頃に与える他、花後にお礼肥を与えます。すでに肥料が入った鉢植えを利用した場合は、苗のようすを見ながら化成肥料などを与えてください。チッソ分が多いと病気に掛かりやすくなるので注意してください。品種間で交配しやすいです。形態や性質を維持するには、株分けや挿し木によって増やすとよいでしょう。株の更新は鉢植えでは毎年、地植えでは、2〜3年に1回行います。 さび病が発生したら株を処分するか、土壌も含めて殺菌剤で処理をしてください。 ■規格  黒色ビニール9cmポット ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ミントの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ハーブの苗は苗専用の梱包にて発送いたします。ハーブの苗とその他の商品を一緒にご注文された場合はできる限り同梱にてお届けいたします。(一部同梱不可の場合がございます) 苗は6ポット以上でご注文下さい。(色々な種類を合計で結構です)6ポットに満たないご注文の場合は資材費等の一部ご負担(210円)をお願いいたします。 発送に関しての詳細は下記をご覧下さい。ハーブの苗 オレンジ ミント     Eau De Cologne Mint 学 名 Mentha × piperita "Citrata" 科 名 シソ科ハッカ属 種 類 多年草 原産地 北半球温帯地域、アフリカ 和 名 別 名 ベルガモットミント 花 色 濃いめの藤色

販売店:ハーブティー専門店 e-ティザーヌ

¥294 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る