ナンジャモンジャノキ別名:“ヒトツバタゴ”ポット苗 庭木 落葉樹 シンボルツリー降り注ぐようなやさしげな白い小花

ナンジャモンジャノキ別名:“ヒトツバタゴ”ポット苗 庭木 落葉樹 シンボルツリー降り注ぐようなやさしげな白い小花 【販売時期について】 この規格の苗木は毎年12月ごろから販売開始します。春ごろまでは補充、再入荷を繰り返します。4月中旬ごろからは売切れ次第終了です。 【お届けする商品の状態です】 ●商品はポット苗です。ポット部分も合わせて高さ1.0〜1.1mくらいです。落葉期は葉がついていませんが、春に芽吹きます。 ●商品には簡単な植え付け方法を書いたプリントを同封しております。 剪定や肥料などの育て方のコツはこちらのページ下のほうをご覧ください。 ●この商品の同梱可能本数は・・・・ 小梱包でのお届けはできません。  >>送料についてはこちら  >>同梱可能本数の目安(一覧)はこちら  >>ご注文からお届けまでの流れはこちらナンジャモンジャ (ヒトツバタゴ) 春に咲くやさしい白い花。 なんじゃもんじゃ?の木? 雪が積もったように咲きます。 明治神宮外苑にあった大木が有名で、名前がわからないので、ナンジャモンジャといわれていました。 春に咲く優しい白い花。満開時には雪に覆われたように美しく、洋風の芝庭に良く似合います。丈夫で土質も選ばない強い庭木です。正式名:「ヒトツバタゴ」です。 ●品種の特徴 古い大木になると、開花期は雪の降り積もったかのように真っ白な花に覆われ魅了されるほど。見慣れないほどの見事さに付けられた名前のようです。正式名は「ヒトツバタゴ」 庭木として特にホワイトガーデンのシンボルツリーにはおすすめです。 学名 Chionanthus retusus モクセイ科ヒトツバタゴ属 原産地 中国、台湾、朝鮮半島、日本 花言葉 誕生花 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 落葉高木 5〜10m 5〜10m 早い (0.5m/年) 花 5月 南東北〜九州 ※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。 魅力  魅力多い: 【春】花が美しい、【通年】樹形を楽しむ 【秋】 紅葉を楽しむ 育てやすさ  初心者におすすめ: 耐寒性強、耐病性強、耐暑性強、耐病性強、病害虫がつきにくい。 用途  シンボルツリー、寄せ植え、盆栽、切花、記念樹、目隠し、花壇、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。  

販売店:花ひろばオンライン

¥924 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る