金の肥料【500g 約50個】ひとつひとつが手作り。有機質100%の「安心」「安全」な肥料です。植物の脇に置くだけだから、だれでも簡単に使えます。

金の肥料【500g 約50個】ひとつひとつが手作り。有機質100%の「安心」「安全」な肥料です。植物の脇に置くだけだから、だれでも簡単に使えます。 有機質100%固形肥料 金の肥料「効率」よりも「品質を重視した」昔ながらの製法にこだわりました。私たちは「金の肥料」を開発するにあたって、まず「安心・安全に育てられる草花」、そして小さい子供たちも「安心して食べさせられる野菜や果物」を第一に考えました。行きついた答えは、土職人の一人である国宗さんの一言、「たしか、私のお祖父ちゃんは私が小さい頃自分で肥料を作ってた!」その言葉からスタートしました。 そんな昔ながらの製法そのままに、「品質を重視した」肥料を作りました。四国山脈から湧き出た水を、天然有機100%の「なたね油かす」と、地元の農家のコシヒカリを、そのまま精米して出来た新鮮な「米ぬか」。 天然有機りん酸の本物の「バットグアノ」、県の農業試験場に登録された「安心」「安全」な「蒸製骨粉」。それらを混ぜ合わせ、成型し、天日干しでじっくりと乾燥させた、太陽の恵みたっぷりの有機質100%の肥料です。確かに100%手作りですので、肥料の型はバラバラでふぞろいで、ゴツゴツした手触りです。でも使ってみたら納得できる、植物の成長が実感できます。植物の脇に置くだけだから、だれでも簡単に使えます。「金の肥料」は鉢や庭の植物の横に置くだけなので、誰でも簡単に、手も汚さずに使用することが出来ます。有機肥料特有のにおいはありますが、化学肥料の鼻をつく匂いはありません。じっくり、ゆっくりと持続性のある効き目が特徴です。じっくりと持続性のある効きめです。草花は鮮やかな花を咲かせ、開花期間が長くなるものもあり、野菜・果実は昔ながらの甘味がよみがえり、収穫の喜びを感じ取ることが出来ます。特撰蒸製骨粉使用でリン酸分を高め、根の張りを良くします。土壌の通気性、排水、保水を妨げずに、根の発育を促します。醗酵済みですから、肥当りは全くありません。■花苗・キク・バラなどを、コンテナや花壇で栽培する場合1つの苗につき「金の肥料」1〜2個を、苗から3〜5cm離したところに、土に押し込むように(※)置きます。 植物の成長と共に、2〜3週間ごとに1〜2個ずつ、花を咲かせるまでやっていきましょう。 ■野菜・果物などを、コンテナや花壇・庭で栽培する場合まず苗をコンテナ・花壇などに植えつけて、2週間ほど環境によく馴染ませます。 一株につき「金の肥料」を2〜5個ほど、苗から3〜5cm離したところに押し込んで(※)ください あとは収穫まで2〜3週間に一度、成長に合わせて2〜5個ずつ同様に与えます。 ■庭木・果樹などカチカチに固まっている土は、木の周り50〜100cm・深さ20cmぐらいを耕し、土をフンワリさせてから使用すると、より多くの効果があります。 樹の大きさにも寄りますが、樹から5〜10cm離したところに円を描くようにこれも5〜10cm間をあけて、月1度ぐらいやっていきます。使用方法植物の種類によって違いますが、一苗に対して草花は1〜3コ野菜苗は2〜5個果実、樹木は5〜10コを目安に3〜4コを週間ごとに与えてください。

販売店:花の土屋さんカネア

¥550 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る