キャットニップ【ハーブの種】キャットニップ【ハーブの種】ハーブの種でガーデニング  バジル、タイム、オレガノ  ローズマリー、ペパーミント、  セージ、ラベンダーなどなど40種類!!

キャットニップ【ハーブの種】キャットニップ【ハーブの種】ハーブの種でガーデニング  バジル、タイム、オレガノ  ローズマリー、ペパーミント、  セージ、ラベンダーなどなど40種類!! 育て方種は苗床にまき、軽く土をかけ、発芽するまで水を与えます。本葉が4〜5枚になった頃、鉢などに定植します。草丈が大きくなれば支柱を立て、茎が倒れるのを防ぎます。 収穫花が咲く直前か開花後早々に、根元付近で摘みとります。生葉も新鮮で香り豊かですが、日陰で陰干し、乾燥させて利用すると、一段と風味、香りが増します。 利用法ドライフラワーやポプリ、花壇の縁どりなどに好適です。快い香りは、ハーブティーとすれば食欲を増し、胃の働きにも良いと言われます。 学名: Nepeta cataria 科目: シソ科/多年草 原産地: 東南アジア、ヨーロッパ 別名: キャットネップ 和名: イヌハッカ  草丈: 50cm〜100cm 発芽適温: 15℃〜20℃ 播種時期: 春3月〜5月・秋9月〜11月頃(発芽適温を維持すれば、いつでも栽培できます。) 開花時期: 6月〜8月頃 利用部分: 花穂、葉 収穫: 葉が大きくなってから順序良く収穫してください。 適した場所: 日当たりのよく、水はけのよい場所。 水やり:植え付けたあとはたっぷりと与える。株がしっかりしたら過湿と水切れに注意する。キャットニップヨーロッパからアジアにかけて原生するハッカの仲間で、ハート型のかわいい緑の葉はハーブティーに・・・・・・。快いミントの香りが気分をリラックスさせてくれます。また不眠にも効果があると言われています。名前のとおり、猫の大好きなハーブとしても有名で、茎や葉にはマタタビに似た香りがあります。

販売店:FlowerKitchenJIYUGAOKA

¥262 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る