ギボウシ(ホスタ) ゴールデンティアラ

ギボウシ(ホスタ) ゴールデンティアラ 記事 〜2012年 4/26〜 葉がよく茂り始めました。状態良いです■ 学名 : Hosta 'Golden Tiara' ■ ユリ科  宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種 ■ 起 源  :  H.capitataの変種           1977年 R.Savory作出 ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 ■ 花期と花色 : 夏咲き 薄ラベンダー ■ 葉 長  : 13×11cm以上(長さ×幅 庭植え生育後のサイズ) ■ 株サイズ : 株張り 95cm前後(生育後の最大サイズ)           高 さ  40cm前後(花丈含む高さ) ■ 小型種緑に黄色の斑入り 芽がよく殖えて、丈夫なのでグランドカバー に多く使われる 春から秋まで斑が美しい カンザシギボウシの芽変り 〜担当スタッフのコメント〜  欧米の有名ガーデンなどで小型の定番として 古くから使用されている人気の品種です。 主張しすぎない爽やかな葉色、コンパクトに 密生する美しい葉姿は、他の植物の邪魔をせず、見事に調和して、まさに「庭の引き立て役」 として様々に用途があり、美しくガーデンを 演出してくれます。鉢植え、寄せ植え、自然な 雰囲気の庭からローズガーデン、本格イングリッシュガーデンまで、お好みに合わせてご利用ください。 ↑花つきも抜群です   カンザシギボウシですので花色濃くきれいです ↑ブロンズ系カラーリーフとの組み合わせも  おしゃれでおすすめです ↑苗の様子 春の芽吹き※季節により姿は大きく変化しますので 参考程度にご覧下さい↑苗の様子 初夏頃※季節により姿は大きく変化しますので  参考程度にご覧下さい。 お届けする苗について (当店は寒冷地です) 年間通して栽培・管理しながら販売しております。お届けの季節により 姿、状態は様々で、およそ下記の通りになります。ご参照ください 春〜夏 葉が茂っています 秋〜冬 秋は葉色がやや淡くなります 晩秋になると紅葉、落葉が始まります 冬〜春 落葉中です 葉はありませんので 根と芽を確認後に発送しております 基本的な管理 日  照 寒冷地 やや半日陰 or 適湿であれば日向も可  (西日は避ける) 暖  地 日陰〜やや半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えますが乾燥地では 生育が遅く、葉色もよく出ません 耐湿性 強 い 適湿地向きです(沼地、湿地帯は不可) 剪  定 花後に花茎をカット 傷んだ葉を取る 冬、落葉後の葉をカットして掃除しておきます 肥  料 春か秋 (必要に応じて) 増  殖 株分け 消  毒 ほぼ不要 (食害虫、葉ダニが出た際は消毒する)

販売店:おぎはら植物園

¥630 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る