ロング鉢仕立て単品3.5〜4号食用【マコモダケの苗】(まこもだけの苗)販売中!タケノコのような食感と甘みが楽しめます!

ロング鉢仕立て単品3.5〜4号食用【マコモダケの苗】(まこもだけの苗)販売中!タケノコのような食感と甘みが楽しめます! ●購 入 後 の 管 理 必ず鉢、プランターまたは地植えして下さい。 ●置き場所(植え場所) 日当たりの良い軒下。または半日程度、日のあたる軒下。 ●培養土 (コンテナ) 排水の良い培養土をご使用下さい。 おすすめの「野菜の土」はこちら>>GO おすすめの「鉢底の軽石」はこちら>>GO ●水やり 定植後、鉢底からたっぷり水が出るまで与えて下さい。 その後は「植え方の目安」を参考に与えて下さい。 (注意、夕方は与えないで下さい) ●肥料 一株に対し、甘い野菜の肥料一握りが目安です。与える間隔は「育て方の目安」を参考にして下さい。 与えすぎに注意し、液肥との併用はお止め下さい。 おすすめの「甘い野菜の肥料」はこちら>>GO おすすめ家庭菜園資材セット すべて揃ったセットはこちら>>GO ☆ご注意&お願い 商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。 学名:Zizania latifolia L. 和名:マコモ(真菰)、ハナガツミ(花勝美) 英名:Manchurian Wild Rice 別名:ハナガツミ 科名:イネ科 属名:マコモ属 性状:耐寒性宿根草 原産国:東〜東南アジア食用【マコモダケ】                           ●難 易 度:初級者〜 名前にタケがつきますが、水辺に群集するイネ科植物です。 独特の食感はもちろん、ミネラル、食物繊維が豊富で、低カロリーの注目の野菜です。包んである皮を2〜4枚むくと茎が出てきますのでその部分を食べてください。 アクやクセがないので、味噌やポン酢をつけて生食で、サッと湯がいてサラダや中華風の炒め物、天ぷら、炊き込みご飯、胡麻和え、酢味噌和えなどがおすすめです。※栽培方法 水稲に近いです。常緑時は水田状態にして下さい。 2メートル以上に伸びた草丈の根元の直径が3〜5センチに肥大した部分を食用とします。1年間を通して肥大が見られない場合は俗に雄株と言われる菌の共生のない株の可能性があります。分けつ生長する株のうち、極端に細い茎や、株元から横にのびるほふく茎(芽)をカマなどで取り除きます。取り除いたほふく茎の芯は、マコモ芽として食用となります。植え替えの度に肥大株を減らさないためにも気付いたら速やかに処分してください。※収穫期食用となるマコモダケの肥大は秋のお彼岸頃です。肥大が始まると2〜3日で収穫適期となりますので9月中旬を過ぎた頃からこまめにチェックして下さい。 ※収穫後の管理 収穫時に、よく太った株を来年の親株に残すので来春に苗分けを行うまで、ほ場にそのまま放置します。 植え替えをせずにそのまま残して栽培すると、2、3年で急速に草勢が弱まるので気をつけてください。 ●楽しみ方、植え方の目安 ・コンテナ1株植え:(丸型)直径約30cm以上 深型 おすすめコンテナ栽培セットはこちら>>GO ●育 て 方 の 目 安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 購入期、植え付け期   開花期、観賞期 収穫 1、一日中、日のあたる場所 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 2、半日、日があたる場所 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 3、日光があたらない明るい日陰 × × × × × × × (鉢植えの場合) 水やりの間隔 6〜7 2〜3 1〜2   肥料の間隔 4週 東海地方暖地基準

販売店:産直花だん屋

¥703 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る