どんと祭と道祖神の祭り・その2ドクターマナさんのレモン部日記ご購読者様限定!花ひろばサプリ(ニーム核油かす50g)を1円でご提供(お一人様1点限り【メール便対応可能】ドクターマナさんのレモン栽培日記 (2012年2月7日)

どんと祭と道祖神の祭り・その2ドクターマナさんのレモン部日記ご購読者様限定!花ひろばサプリ(ニーム核油かす50g)を1円でご提供(お一人様1点限り【メール便対応可能】ドクターマナさんのレモン栽培日記 (2012年2月7日) 日記を購読のお客様限定、お一人様1点限りの商品です。 レビューで部員さんへの応援メッセージがあると、とっても「いいね!」うれしいです。メール便・160円 ※苗木や肥料、資材との同梱の場合、宅配便でのお届けになります。その場合、宅配便の送料になります。 ※【メール便対応可能】記載の商品だけをご注文の場合のみメール便のお届けが可能です。 ※メール便では代引はご利用できません。 ※メール便は配送日時の指定ができません。(速達対応不可) ※メール便の場合、ポスト投函のため投函後の紛失はお客様責任となります。 メール便についてのご説明はこちら。 初めての方は必ずお読みください。 ニーム核油かす 害虫よけとしてだけでなく、肥料として用土の力を長く保ち、庭木や果樹に生育に大きく貢献してくれます。 成分分析や使用法など詳しい商品説明はこちらをご覧ください。どんと祭と道祖神の祭り・その2ドクターマナさんのレモン栽培日記(2012年2月7日) 2012/2/7(火) 16:17の日記 花ひろば顧問 高井尽様 レモン部一期生2番ドクターマナです レモン部の皆さん今日は 先日小生は真鶴のどんと祭の日記を送りましたが、花ひろばレモン部の方には写真入りの日記をお送りしたのに加え、フェースブックのグループ・レモン部の部屋(憩いの場)にはどんと祭の動画を投稿しました 本当は花ひろばのレモン部日記に動画を投稿出来れば良かったのですが、現時点では技術的に不可能のようで、フェースブックを利用させていただきました  今回の日記では真鶴のどんと祭とは1対になっている道祖神のまつりをお送りしますが、昨年の1月19日の日記とは少し違った報告になっていると思います またこの日記をお送りする時点では道祖神まつりの動画もフェースブックに同時に投稿出来ると思います 最初の写真です 2012年1月14日(土)撮影 写真左上:前回報告した真鶴どんと祭の最後の写真です モニュメントが倒れて暫くした後、役員の方の許可が出て参加者の皆さんが三つ叉の枝に刺した餅を熾火にかざして焼いている所です 未だ午後の早い時間なのにこうして見るとお日様が低く、皆さんの陰が長いですね 陽射しも強くありません 餅を食べて皆さん今年も健康でお過ごし下さいね 背後に見えているのは真鶴町岩の海岸ですが波が強くなくて夏には海水浴客で賑わいます 先日つくす先生もこの海岸は覚えていると仰有っていました  写真右下:さて小生の勤務はお昼で終了しています どんと祭の取材の後、家に帰って少し休憩し夕方を待ちます 夕方には道祖神のお祭りの前夜祭が始まります 今回は3つ有る道祖神山車の内、東の道祖神の様子を見に行きました 午後4時過ぎですが未だお日様を浴びた東の道祖神の山車です 真鶴港の東の浜に安置されています 骨格は立派な造りです いつ頃作られた物なのでしょうかね 機会があったら確かめてみます 次の写真です 同じく1月14日(土)撮影 東道祖神山車の各部を撮りました 写真左:提灯です 新しいですね 東道祖神と書いてあります 現存するのは東と西と丸山道祖神の3つです 真鶴は昔11地区に分かれて居たそうです 道祖神の山車も11有ったんだろうか? これも長老に1度聞いて見たいですね 写真右上:額です 難しい字で東道祖神と書いてあります 写真右下:先頭に立つ動物です 狛犬かしら それにしても首の周りの綱飾りは,闘犬みたいです これも長老に聞いてみます さて東道祖神山車の傍にはテントが張られ、前夜祭が始まりました 写真左上:餅つきが始まりました 若手の役員さんが餅をついています つき手は沢山居るので餅つきは順調に進んでいきます 写真左下:餅米を蒸している所です 前回の餅つきの時と同じように蒸籠は2つ用意されています 写真右上:たき付けをくべて暖を取る東道祖神の役員さん達です 寒いので御神酒も暖を取るのに役立っているようです ヤカンのお湯は餅つきの為に必需品です 写真右下:東野地区のお母さん達がつきたての餅を使ってあんこ餅やきなこ餅を作っている所です もうすぐ漂う良い匂いにつられてこの地区の子供達が集まって来ます このほか確か焼きそばやけんちん汁も振る舞われていました 勿論只でお相伴にあずかる訳にはいきませんので、小生は取材のために、取って置きの御神酒を持参し奉納しました 次の写真です 写真左上:日が暮れて山車に灯りが灯された所です ウーン風情があるなあ 夏の祭りとは違った風物誌ですね 写真右下:山車の前に御囃子の用意が始まりました この地区の子供さん達が集まり始めます 太鼓のリーダー有り、太鼓の叩き手有り、太鼓の見習いの小さいお子さん有りですが、御囃子が始まると迫力は半端ではありません よほど力が入るのでしょうね、この時のお子さんの一人は今でも手首の腱鞘炎で小生の診療所に通っています 実際の御囃子風景は今回残念ながら写真ではお見せ出来ません 動画に撮ってしまったからです 次の写真です 翌日の2012年1月15日(日)撮影 小正月の日です 写真下:午後に町の中心に集結した道祖神の山車です 写真は昨日の東道祖神 昨年報告したように昔と違って車が山車を引き、山車が子供さん達を引いてきます 山車の中にも上にもお子さん達が鈴なりになっています 勿論山車の上にいるのは御囃子のお子さん達です 次の写真です 写真左と右:小生は今年初めて拝見した西の道祖神山車です 飾り付けが各々違いますね 最後の写真です 丸山、東、西の3つの道祖神山車が一堂に会しました  写真左上:山車を背後から見た所です 左から西の道祖神、東の道祖神、丸山道祖神山は影になって見えません 写真右下:道祖神山車を正面から見た所です 左から丸山道祖神、東道祖神、西道祖神山車です 此処で休憩する風景の動画はフェースブックに投稿しましたのでそちらに参加している部員の方は覗いてみて下さい 祭りの風景がより伝わってくるのではないかと思います 休憩後、各山車は出発し各地区を回って道祖神のお祭りは無事終了したのでした ドクターマナさんの部室はこちら!! 顧問のコメント ドクターマナさん。こんにちは。 山車に灯りがともるととても風情がありますね!この山車は毎年飾り付けをつくっているのかな?そんな風にみえます。 お祭りはいいですね!子供たちが楽しめるお祭りっていいと思います! 2月10日記入

販売店:花ひろばオンライン

¥1 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る