黒竜 (コクリュウ)宿根草

黒竜 (コクリュウ)宿根草 ■ 学名 : Ophiopogon planiscapus 'Nigrescens'   ■ 別名 : オフィオポゴン ニグリカンス(学名)          オオバジャノヒゲ 、ブラックドラゴン など ■ ユリ科  耐寒性多年草 (冬期常緑〜半常緑) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 ■ 主な花期 : 夏から秋  ■ 草 丈  : 20cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : -15℃前後  ■ 耐暑性 : 強  ■ 日 照  : 日向〜半日陰 ■ 代表的な原産地 : 日本  黒褐色の葉 変わった色のカラーリーフプランツ として庭のアクセントや寄せ植えなどに良い 薄紫色の可憐な花と黒く房状に付く実もきれい 本種オオバジャノヒゲはリュウノヒゲに近縁で 性質が似てとても丈夫  〜担当スタッフのコメント〜  リュウノヒゲの仲間ですのでとても丈夫で 扱い易い多年草です 暑さ、寒さに強く、根が張れば乾燥にも耐えます 土質も選ばず、地下茎で広がるのでグランドカバー にもおすすめです 冬もほとんどの地域で常緑です これほど真っ黒な葉色のカラーリーフは 少なく、利用価値が大きいと思います 洋書で黒竜と派手なチューリップの寄せ植えを 見かけました 色のコントラストだけでなく 存在自体の両極端を思わせる対比に とても感心しました フラワーアレンジメントや寄せ植え、ガーデン アクセントなど欧米では大活躍で、使い方を見ると 原種の原産地である日本よりも欧米での 人気の方が高いのかもしれません ハイセンスなアクセントとして是非ご活用ください お届けする苗について (当店は寒冷地です) 年間通して栽培・管理しながら販売しております。お届けの季節により姿、 状態は様々で、およそ下記の通りになります。ご参照ください 春〜夏 生育中〜開花前〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理しておりますので常緑性ですが こちら寒冷地では冬から早春はやや冬枯れしますので 切り戻してあります ↑苗の様子 春頃※季節により姿は大きく変化しますので  参考程度にご覧下さい。 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向〜半日陰 暖  地 日向〜半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 枯葉を掃除する程度 肥  料 春か秋 必要に応じて(ほとんど不要) 増  殖 株分け 根伏せ 消  毒 当店では無農薬です

販売店:おぎはら植物園

¥420 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る