刃調整不要 芝刈り機GS バーディモアーGSB-2000 20cm 5枚刃芝管理機器販売修理が本業の店こんな芝刈り機を待ってました。刃を初期調整後出荷。

刃調整不要 芝刈り機GS バーディモアーGSB-2000 20cm 5枚刃芝管理機器販売修理が本業の店こんな芝刈り機を待ってました。刃を初期調整後出荷。 ●面倒な刃調整が不要です。●刈り高調整も4段階で可能。   10mm/15mm/20mm/25mm●刈り巾20cm●刈り込み能力は最大120平方メートル/時実質作業面積も、120平米以下を参考にしてください。 常に回転刃と受け刃が接触しています。刃調整なく作業が出来るので、作業者を選びません。出荷前にサービスマンが点検し、調整の必要があれば調整してお送りしています。刃調整不要でも細かく調整してお送りすると切れなくなるまでの期間を長くすることができます。キンボシの刃調整不要の技術とは構造が違いますが、刃調整不要の芝刈り機は、10年ぐらい前にも業務用の芝刈り機では実用化されたことがあります。しかし、我々ゴルフ場の機械を扱う者にとっては、機能より美しく仕上がるかどうかが最大のポイントとなっていることもあり、残念ながら普及することはありませんでした。この刃調整不要のすごいところは、価格が安い廉価製品にも採用したことだと思います。芝を刈るときに調整しなければならないということは、非常に良いことと考える人も多くいます。たとえば、私は仕事柄調整が苦でないので調整式の芝刈り機を選びます。普通の方が芝生を張って芝刈りをするのであれば芝生を刈る作業への不安もあると聞いたことがあります。そんな芝刈り作業を楽しくしてくれるのが、この製品の特徴です。是非、芝生の管理を楽しんでください。---------------------------------------------以下のレビューへは返信できないのでこの場でお答えします。うまく刈れない問題:ガタガタになるということは2つの原因が考えられます。1)土壌がでこぼこ。2)抵抗が大きいことが考えられます。芝刈り機で処理できる芝の密生度を高さを含めて押せないほどの重さになっているのではないでしょうか。簡単に説明すると例えばハサミで1枚〜5枚の紙は切れても10枚になるとうまく切れないのと同じです。対処法は、刈り高を可能な限り高くする。1回でカットする芝の高さの50%以上を刈り取らないようにしてください。もしくは、刈り払い機やバリカンで1週間程度時間をかけて刈り下げてください。是非、良い芝生を作ってください。よろしくお願いします。芝刈り機を少しでも刃を長持ちさせるために・・・。作業前: ●小石などを取り除く。 ●目砂後は、十分にすり込みを行う。 ●目砂後の散水をシッカリ行う。 ●刈り高は下げすぎない。 景観用は、20mm以上に設定しましょう。 低い刈り高は磨耗が激しく裸地が進行しやすくなります。 完全に人が走り回るためのグランドなら30mm以上で刈り込む事を前提に機種を選ぶことをお薦めします。 この機械はグリーンを刈る機械です。130万円です。 実際にグリーンモアを個人宅に納入する場合に多い話ですが、初期設定を5mmで!とか3.8mmで!ということをお聞きします。そのたびに、例えば20mmの高さをいきなり5mmや4mmに刈り込むことはできません。必ず、半分以上の高さでゆっくり刈り下げて下さい。20mmを5mmにするなら、まず15mmから初めて1週間キープをして、12mm、10mm、と段階的に下げて、2ヶ月以上の日数でお願いします。出ないと、軸刈りや生長点をきっちゃいますよ。それでも、中には、刈れない!という電話。行って見ると案の定、下げすぎで、刃の部分の抵抗過多で浮き上がっていたりしています。大丈夫かと思って。。。というご返事。グリーンを低く刈れる機械だけじゃなく、目砂を散布したり、刈り込んで散水したり、肥料をあげたり、グリーンを作るには時間も作業もたくさん必要です。

販売店:BAQ STYLE WEB店

¥13,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る