ベニサラサドウダンツツジ紅更紗灯台躑躅(サラサドウダンツツジ)

ベニサラサドウダンツツジ紅更紗灯台躑躅(サラサドウダンツツジ) 写真は12年04月19日に撮影しました。現在は、新芽がたくさん付いています。木の状態は季節により変化いたします。 商品の高さ ■樹高は、1〜1.2mです。(根鉢を含めると1.2〜1.4mです) 送料 1575円〜(地域、宅配業者により異なります。) 1個の荷物で送れる数量 1個 同梱可能商品 5号ポット苗の場合は約2個程度 備考 苗の状態は季節により変化します。 花は産地などによる色の違いがあります。 秋には、きれいに紅葉します。124b(分類) ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木(学名) Enkianthus campanulatus(原産) 日本固有種で北海道西南部、本州の兵庫県以東、四国の徳島県に分布し、深山の岩地に生育します。 春に釣鐘状の花を垂れ下げて咲かせます。花を観賞するほか、立性でまとまりのある樹形を形成する性質から、庭の脇役として、よく植栽されます。小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の紅(黄)葉と季節の変化を感じさせます。(植え付け)落葉樹は落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは春からは細かな根が出ていますので、春から夏でも移植は可能です。腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。水はけの悪い場所では深植えするのは禁物で。上からは見えなくても雨が降ると地下水位が上昇して根ぐされをおこします。下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退していきます。根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。植えおえた後は支柱を立てて、しっかりと固定します。

販売店:千草園芸

¥2,940 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る