【おしゃれ君セットシリーズ】ハナモモ”南京桃”(ナンキンモモ)鉢植え苗 庭木 落葉樹1鉢に豪華2〜3色乱れ咲き♪滅多に入手できない一品自宅でお花見♪

【おしゃれ君セットシリーズ】ハナモモ”南京桃”(ナンキンモモ)鉢植え苗 庭木 落葉樹1鉢に豪華2〜3色乱れ咲き♪滅多に入手できない一品自宅でお花見♪ こちらの商品の着せ替え「おしゃれ君」は、5号鉢カバーになります。お買い求めはこちらをクリックして下さい。※こちらの商品には「おしゃれ君」カバーが1つとスリット鉢植えの苗木が1つになります。 ●果樹苗の形状 苗木は接木苗を鉢に仮植してあります。おしゃれ君カバーも含め高さ0.3m前後位です。春になると、赤、白、ピンク2〜3色の花が楽しめます。 ベランダ、キッチン、リビングなど、小スペースでもお楽しみいただけます。 もちろん庭植えも可能です。 鉢植えで育てると樹高も低く管理できます。 例年11月〜翌5月ごろまで入荷します。 ●この商品の同梱可能本数は・・・・  >>送料についてはこちら  >>同梱可能本数の目安(一覧)はこちら  >>ご注文からお届けまでの流れはこちら ●肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。 ハナモモの育て方 ハナモモの育て方 植栽適地 本州以南の日当たりの良い場所に植えます。以前買っていただいたお客様から「北海道でも地植えで育っている」とのお話をお聞きしたことがあります。北海道でも地域によっては栽培ができそうです。 日当たりを好みますが、2〜3時間の日光で大丈夫。 日当たりが悪くなるにつれ、花付や葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。 植え付け時期 基本的に移植や植え付けは11月〜入梅までに行います。土が凍ったり、長い間積雪があるような寒冷地では植え付けは春が好ましいです。 植え付け用土 水はけの良い、肥沃な砂気の土壌に植えます。水はけの悪い場所を嫌うので、30cmくらい盛り土した場所に植えます。 鉢植えでは生育が良く根詰まりしやすいので、毎年12月ごろ剪定のついでに植え替えをすると安心です。 剪定方法 苗木の植え付け2年目までは2月ごろに枝を1/3に切り戻しします。 それ以後の剪定は夏にできる花芽を見極めて11〜12月に行います。 込み合う枝を落としたり、風通しを良くする剪定を行います。 花芽を見極める自信がなければ、花後に行います。 肥料 肥料は多すぎずでお願いします。与えすぎると花芽がつきにくくなります。1〜2月に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。 また8〜9月に油粕と化成肥料を2握り程度与えます。 消毒 2月に石灰硫黄合剤を8〜10倍に希釈して散布します。 5月以降〜9月までうどん粉病や黒星病、 アブラムシなどの害虫駆除の消毒を定期的に散布します。花桃(ハナモモ) 南京桃 (ナンキンハナモモ) 一鉢で2〜3色の花が 楽しめる南京ハナモモ。 室内で管理したら、キレイに咲きました! (2012年3月15日撮影) 勢いよく咲いてきています (2012年3月20日撮影) この美しさに言葉も出ません。 枝も見事に枝垂れております。 もちろん株元も文句なしにすばらしいです。 ●品種の特徴 【珍しい品種】【花ひろばオンライン初取り扱い】 早咲きの八重咲きピンク花品種 ひとつの木(鉢)から、2〜3色の花を咲かせる珍しい木です。 全国でも流通がかなり少なく、入手困難の木です。なんきんはなももは、落葉高木樹で、地植えすると高木に生長しますが、鉢で育てる場合、高さを制限できるので、手軽に栽培できます。 プレゼントや、ギフトにも最適です♪ 学名 Rosaceae Prunus バラ科サクラ属 原産地中国、イラン、アフガニスタン 花言葉 調査中 誕生花 調査中 最終樹高 最終葉張り成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 落葉高木 0.5〜2.0m 1.0m やや早い (0.6m/年) 4月 東北〜沖縄 ※苗木は全て国産苗木です。 ※北海道網走のお客様から地植えで花が咲いたとのご連絡をいただいたことがありますが、本などでは東北が植栽北限になっています。 魅力  魅力満点:【春】 花が美しい 育てやすさ  育てやすい: 樹勢強、日陰に強い、成長はやや早い、耐寒性強、耐乾性強 用途  鉢植え、盆栽、ボーダー、寄せ植え、シンボルツリー、記念樹、目隠し、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはこちらをご覧ください。  

販売店:花ひろばオンライン

¥2,079 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る