単品3.5〜5号【藤の苗木】一才藤(いっさいふじ)販売中!盆栽風仕立てを手軽に楽しめる特別品種!(次回入荷確認中)

単品3.5〜5号【藤の苗木】一才藤(いっさいふじ)販売中!盆栽風仕立てを手軽に楽しめる特別品種!(次回入荷確認中) ●品種特性 一才藤は、藤の中でも特に育てやすく見栄えが良いの鉢植えにおすすめの品種です。屋外管理が基本で 春から秋は、日当たりと風通しの良い場所、夏は特に西日を避けた半日陰、冬は風と霜に注意した日当たりの良い場所に置いて下さい。一才藤は水を欲しがるので、水遣りは乾いたらたっぷりとが基本です。ただし回数を増やすのではなく、1回の量がたっぷりと、鉢底から水が流れ出すまで与えてください。(水ハケがよくて保水性がある土が基本です)剪定はあまり必要なく枯れた小枝を除去するぐらいで大丈夫です。ツルが伸びてきたら ツルは切らずに支柱のようなものに絡ませます。あまり沢山ツルが生えるようでしたら余分なものは切っても大丈夫です。落葉すればツルは全て切っても良いのですが、木質化したツルに翌年に花が咲く事があります。 ●開花期: 初夏 ●花房長: 20〜30cm ●樹高: (ツル長) 100〜150cm ●性状: ツル性落葉低木 ●用途: 鉢植え盆栽 ●学名:Wisteria floribunda ●和名:フジ  ●英名:Japanese wisteria ●科名:マメ科  ●属名:フジ属 ●原産国:日本 (1番下の写真がお届け例です) ☆ご注意&お願い ・商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。 ・輸送中に葉が若干痛む場合がございますが成長には問題ありませんのでご了承下さい。尚、転倒事故での痛みはご連絡下さい。●購入後の管理 ◆鉢植え:   置き場所 お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込む。半日以上、日のあたる屋外で管理。 寒冷地は夜間は玄関内に取り込む。(雪、霜よけのため) ◆花壇・庭植:   植え場所 排水のよい半日以上日のあたる場所。必ずしっかり転地返しを行う。 土が固くしまってしまう場合は培養土を混ぜる。 ◆培養土:  排水の良い市販の配合培養土。 ◆肥料: 一株に対し、大さじ1杯が目安。与える間隔は「育て方の目安」を参考に。 与えすぎに注意し、液肥との併用は禁物。 ◆水やり: 鉢植えは植え付け後、鉢底から水が出るまでたっぷり与える。その後は「育て方の目安」を参考に。花壇、庭植えは植え付け後3〜4日は毎日たっぷり与える。 その後は真夏以外はほとんど与えなくてよい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●育 て 方 の 目 安 東海地方暖地基準 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 購入期、植え付け期 開花期・観賞期 1、一日中、日のあたる場所 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 2、半日、日があたる場所 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 3、日光があたらない明るい日陰 × × × × × × × (鉢植えの場合)水やり間隔 6〜7 2〜3 1〜2 肥料の間隔 休眠開 花後 ◆剪定:一般的な藤の場合(初夏咲)剪定は夏と冬の2回行います。  ※夏の剪定:花芽をたくさん付けさせるための軽い剪定。   伸びる勢いの強い枝があれば7月上旬頃につるの先端を切るか手で摘み取り、つるがそれ以上長く伸び   ないようにする。混み合った箇所があれば枝を切って整理する。  ※冬の剪定:樹形をバランスよく整えるためのメインの剪定。   花芽の方が葉芽に比べてふっくらと丸みのある形をしているので、落葉期に花芽と葉芽を肉眼で区別し   て行って下さい。できるだけ花芽を多く残して枝を切るように長く伸びすぎた枝や花芽の付いていない枝   を切り、樹形を整えて下さい。  ※株元や幹の途中から「ヤゴ」と呼ばれる勢いよく伸びる枝が発生しますので、見つけ次第、付け根から切   り落とします。

販売店:産直花だん屋

¥2,362 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る