グニーユーカリ 苗シルバーリースとして利用できる

グニーユーカリ 苗シルバーリースとして利用できる 写真は12年06月05日に撮影しました。季節によって状態は変化します。■ユーカリは、明治に日本に渡ってきて、世界中に約600種類以上あり、葉は薬用や香料などに利用されています。シルバーブルーの葉は美しく切り葉として色々なアレンジに使えます。ブーケやリースなど使い方色々です。 分類 フトモモ科ユーカリ属 学名 Eucalyptus 原産 オーストラリア 別名 ガムツリー 栽培適地 関東以南 開花 品種より異なります。 成木 5〜10m 商品の高さ ポットを含め、約30cm。 送料 630円より(地域、宅配業者により異なります。) 1個の荷物で送れる数量 6個 同送可能商品 5号ポット苗の場合は4個 備考   写真は12年5月8日撮影。木の状態は季節により変化いたします。126aユーカリ【分類】フトモモ科ユーカリ属『常緑高木』【原産】オーストラリア南東部とタスマニア島【学名】Eucalyptus globulus 【栽培】水はけのよい土に植え、日当たりのよいところであればよく育ちます。    乾燥には比較的強いですが過湿には弱いので湿潤な場所には適しません。【栽培上の注意】幼木のうちに支柱を立てて、樹形をまっすぐに立てておきます。    幼木の間は寒さに弱いので、冬氷点下になる地域では、    室内管理がよいでしょう。    また、関東地方以南での露地植えが可能ですが、レモンユーカリの    ように小さいうちは寒さに弱いものもありますので、品種に適した管理が    必要です。    鉢植えでは小まめに剪定しないと樹形が乱れてしまいます。    小さい枝をこまめに剪定し、樹形を整えましょう。    また、すぐに根を張るので、植替えも頻繁にする事が必要です。    植替え時には根はかなり切っても大丈夫です。    根詰まりを起こすと急速に退化しますので注意しましょう。【特徴】ユーカリは約500種があるとされ、オーストラリアに分布する樹木の    4分の3がユーカリの仲間と言われています。    成長がとても早く、現地では50〜70mの大木になるそうです。    様々なユーカリから抽出される成分は香りを楽しむオイルや薬剤などに    広く利用されています。    グニーユーカリなど、幼葉は丸く小さいのですが、ある程度成長すると    ユーカリ本来の葉に変化します。■幼苗のときは耐寒力は弱いですが、幹が木質化するとかなり寒さに耐え関東以西の低地では露地で越冬します。木は直立し、成長が早いので適期に剪定をして樹形を整えるようにしましょう。ユーカリの仲間は一度露地植えしてしまうと移植はできません。レモンユーカリは小さいうちはレモンの香りがしますが、大きくなると葉は大きくなって照り葉になり、香りがほとんどなくなります。切り戻しをして日陰で育てると香りがある葉が出ますが、夏になると多くは香りのない照り葉になってしまいます。小さいうちは同じ形の葉ですが、大きくなると個体差が現れ、香りや葉の形もそれぞれ変異が出てきます。

販売店:千草園芸

¥630 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る