【送料無料】【現品発送】【6カ月枯れ保証】常緑ヤマボウシホンコンエンシス「メラノトリカ」(通称ガビサンヤマボウシ)株立 2.1m〜2.4m程度(根鉢含まず)青空の似合う常緑ヤマボウシ

【送料無料】【現品発送】【6カ月枯れ保証】常緑ヤマボウシホンコンエンシス「メラノトリカ」(通称ガビサンヤマボウシ)株立 2.1m〜2.4m程度(根鉢含まず)青空の似合う常緑ヤマボウシ ガビサンは花付きが少ない常緑ヤマボウシです。ほとんど花をつけない年もあります。【現品発送】 お好みの樹形をお選びいただけます。下の写真をクリックすると拡大写真が表示されます。お好みの樹形の品番を確認し上のチェックボックスにチェックを入れてお申し込み下さい。▼ 現品ラインナップ ▼配送料種別最終樹高送料無料(沖縄、離島などは除く)常緑高木5〜6m程度※最終樹高は環境により異なります。鉢植えや養分豊富でない環境では成長が遅くなります。※配送料などについてはこちらの「配送について」をご覧ください。※常緑ヤマボウシは冬に葉を落とす場合があります。画像の商品と配送された商品の葉の量が違う場合がありますが、木の性質上おこることでで品質に問題はありません。 常緑ヤマボウシの育て方 植え付け環境 水はけのよい肥沃な土壌に植えます。北関東程度の冬の気温の環境では、葉を半分からすべて落とす場合がありますので、なるべく日当たりがよく、北および北西の風が直接当たらないところに植えてください。 肥料 とくに必要ありません。定植後、油粕などの緩効性の肥料を育成の度合いにあわせて与えます。 植え付け時期 植え付け適期は10月〜梅雨前ですが、それ以外の時期でも可能です。定植後にその環境に慣れるために葉をすべて落とすことがあります。もし、葉がついたまましおれてくる場合は、葉を半分以上減らすように剪定を行うか葉を切り落とします。 害虫・消毒など 害虫はほとんどつきませんがたまに虫が付いているのを見ることがあります。見つけ次第補殺します。 剪定方法 自然と樹形が整います。剪定の必要はありませんが、込み合う枝を落として円錐形に樹形を整えます。 ★ その他の現在販売中の常緑ヤマボウシはこちら ★常緑ヤマボウシホンコンエンシス「メラノトリカ」通称:ガビサンヤマボウシ 人気急上昇中! 常緑ヤマボウシの品種 常緑ヤマボウシは、近年生産が開始された新樹種です。生産開始当初は、品種の区別なく生産されていた為、現在2.5mや3.0m程度のものはその当時の苗木が成長したもので、大半が品種不明となっています。 こちらで紹介している内容は、その後浸透した情報をもとに判断し、なかなか分かりずらい常緑ヤマボウシの品種を独自にまとめています。 上の品種名をクリックするとそれぞれのページにとびます。 ・常緑ヤマボウシ品種の解説 常緑ヤマボウシと呼ばれているものは、大きく2つの品種に分かれます。それが、ヒマラヤヤマボウシとホンコンエンシスです。また、ホンコンエンシス種は、ホンコンエンシス、ホンコンエンシス月光、ホンコンエンシスメラノトリカ(通称:ガビサンヤマボウシ)に分類されます。 これは、基幹となる種別ですので、最近の新品種の黄色花などもこれらのどれかの系統品種となります。 代表的な品種の特徴は以下の通りです。 品種名 葉 花 耐寒性 特徴 ホンコンエンシス 幅が広く、深い緑で厚みがある。 ヤマボウシのような形で量は程々 普通 広く厚みのある深い緑色の葉。全体的なボリューム感がある。花は適度な量で、冬でも葉を落としにくい。 ホンコンエンシス 月光 ホンコンエンシスとほぼ変わらない 形はホンコンエンシスと同じだが、比にならない程大量の花をつける。 弱い ホンコンエンシスから花付きの良いところを枝分けして作られた品種。 耐寒性はホンコンエンシスより弱く、寒くなると落葉樹のように紅葉が見られるが北関東の気候で冬約2/3の葉を落とす。 ホンコンエンシス メラノトリカ (ガビサン) 少し濃い緑色で幅のないシャープな形。形はヒマラヤヤマボウシに似ている。 花は一回り小さい。量はホンコンエンシス程度。 普通 冬場でも比較的葉を落としにくい。ホンコンエンシスより涼しげな雰囲気を持つ。花はあまりつけないように見受けられる。 ヒマラヤヤマボウシ 黄緑色に近く葉も細くシャープな形。 ヤマボウシのような形で一回り小さく、少し黄色みがかっている。 普通 黄緑色でシャープな葉が涼しげな常緑ヤマボウシ。花は少し黄色かかっており、新品種の黄花の常緑ヤマボウシは、ヒマラヤヤマボウシの種別のものも多い。 ※常緑ヤマボウシは、耐寒性の強い樹種ではありません。上記も茨城県での実証結果ですので、北関東よりも寒い環境の場合は、十分注意してお買い求めいただきますようお願いします。 ホンコンエンシスとホンコンエンシス月光の花の量の違い ホンコンエンシス 程よい量で上品なたたずまいです。 ホンコンエンシス月光 ホンコンエンシスの2〜3倍の量をつけます。木を覆い尽くすほどです。 常緑ヤマボウシの冬〜春の葉の様子と量 常緑ヤマボウシは寒さに弱い樹種ですので、冬から春にかけて以下のような症状が見られます。 ホンコンエンシス 少し赤みを帯びるが、あまり落葉しない。 葉脈が綺麗なピンク色になる。 ホンコンエンシス 月光 綺麗なワインレッド色になるが2月に向けて 2/3程度の葉が落葉してしまう。 ガビサンヤマボウシ 赤みを帯びてくるがあまり落葉はしない。 紅葉の状態はホンコンエンシスに似ている。 ヒマラヤヤマボウシ 黄緑色の縁がピンク色を帯びてくる。 あまり落葉には至らない。 すべて弊社ほ場内12月末の様子です。環境や根の状態により葉の状態は変化します。 また、樹種や時期にかかわらず定植後などに環境の変化に対応するため 葉を大量に落とす場合があります。ですが、しだいに元の状態に戻ります。

販売店:グリーンロケット

¥22,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る