【実のなる果実 ブルーベリー “バルトウィン”or“ティフブルー” 7号サイズ】ラビットアイ系2品種から選んで下さい

【実のなる果実 ブルーベリー “バルトウィン”or“ティフブルー” 7号サイズ】ラビットアイ系2品種から選んで下さい 【特徴】ブルーベリーはアントシアニン色素による明青色で、ミネラル・ビタミン・植物繊維を豊富に含んだ「21世紀の健康果実」と言われています。商品のお届けの際には、まだ緑色の熟す前の状態なので、おうちで色づきを楽しんで頂けますね新鮮だから味わえる本当のブルーベリーの味、試して見て下さいね。(7月後半〜8月ごろが収穫予定です)このままお庭に置いても、土植えにしても大丈夫!大きな株に育てて下さい。家庭栽培向き・暖かい場所向きのラビットアイ系。【お手入れ方法】表面の土が乾いたら、水をたっぷりと。1月〜2月頃に有機肥料を。土は酸性土壌にして下さい(ピートモスを6〜7割入れた土)庭植えにする場合は、ピートモスをバケツ1杯混ぜて植えます。ラビットアイ系品種は2品種以上植えたほうがさらに実がつきやすいです。バルトウィンにお勧め品種は「ブライトウェル、パウダーブルー」ティフブルーにお勧め品種は「パウダーブルー・オレゴンブルー・ブライトブルー」【商品サイズ】7号サイズ約高さ90〜95cm×直径40〜50cm※株によってサイズは異なります。【商品 器】プラスチック鉢7号土植えですブルーベリーは、家庭果樹として一番人気!寒冷地向きのハイブッシュ系や暖かい地域に向く、ラビットアイ系、両者の特徴を併せ持つ、サザンハイブッシュ系があります。“バルトウィン”“ティフブルー”は、ラビットアイ系で暖地向け品種で日本の家庭栽培に向いた品種です“バルトウィン”は、晩生品種・果実は中〜大粒で風味良好“ティフブルー”は、果実生産力が非常に高く、果実は中粒。味は甘酸っぱい。摘み取りを遅らせると甘くなります4月中旬ごろ、白いすずらんのような花が咲きます新芽の緑がきれいなので観賞用としても好まれます▼お花が咲いた後こんな実がなります▼ 緑色の小さな実が色づくとこんな感じに▼ ▼ ▼ 幹もしっかり!来春のお花も楽しめそうです!

販売店:花と観葉植物のChouchou,te

¥5,040 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る