小松冬菜 【秋】

小松冬菜 【秋】 特 性 ●晩生種で寒地の風土に改良した量産の優良種です。 ●耐寒性非常に強く、寒地でも春菜として越冬します。 ●とう立ちも遅く早春より晩秋まで四季蒔が可能です。 ●暖地でもよく生育し春先の野菜の少ない時に収穫できます。 つくり方 秋は8月〜11月頃、春は3月〜6月頃、畦巾60cm位 に条蒔きします。生育したものから順次間引いて収穫します。 大株になっても味は落ちません。 肥料は油粕等を2〜3回与えます。 蒔き時期 4月上旬〜10月中旬頃 (地方により異なりますから上記月日に頼らず  貴地の気候に合わせて栽培してください。) 収 穫 5月中旬〜12月中旬頃 内容量 2,000粒入 ■種子と責任■種子は厳選最優良なものを袋詰いたしておりますが、播種後の栽培条件、天候等により、その結果が異なる場合があります。結果不良の場合でも、補償はお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます                       ■送料70円■ たね(花のたね・ハーブのたね・野菜のたね)のみのご注文の場合、 郵送にて送料70円(何枚でも)でお送りできます。 その場合は郵送の為、代金引換・日付指定・時間指定はできませんのでご了承ください。 2枚以上ご注文の場合は、注文画面で、送料70円×枚数分となってしまいますが、 何枚でも送料70円ですので、訂正した金額をこちらからご連絡差し上げますので、 お振込の場合などは、その金額にてお願いいたします。小松冬菜 晩中性で寒さに強く、冬〜春の端境期収穫に最適

販売店:日光種苗

¥157 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る