ココマグノリア(トキワレンゲ)

ココマグノリア(トキワレンゲ) 写真は12年7月10日。木の状態は季節により変化いたします。開花期は、3月〜11月です。観葉樹に白い丸い餅のような花が咲き、朝と夕に2回甘い香りを漂わせます。成木の樹高は2.5mほどで、関東以西の温かい所では、防寒の心配もありません。127bトキワレンゲ(ココマグノリア)(分類) モクレン科常緑低木(学名) 中国(別名) シラタマモクレン(白玉木蓮)(開花期) 3月〜11月(成木の高さ)約3m(原産・分布 )関東地方以南の暖かい場所常緑の丈夫な樹木で小さいうちから花を咲かせ、庭の脇役として利用されます。花にはメロンのような甘い香りがあります。緑の葉のなかに白い花がよく目立ちます。(植え付け)暖かい季節に移植することが望ましいのですが、一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、いつでも移植は可能です。腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。植えおえた後は支柱を立てて、しっかりと固定します。

販売店:千草園芸

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る