ギボウシ(ホスタ) フランシスウイリアムズ

ギボウシ(ホスタ) フランシスウイリアムズ ■ 学名 : Hosta 'Frances Williams' ■ ユリ科  宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種 ■ 起 源  :  H.‘Elegans’の突然変異種           1986年 F.&C.Wiliams作出 ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 ■ 花期と花色 : 夏咲き 白花(とても淡く薄ラベンダーを帯びる) ■ 葉 長  : 30×29cm以上(長さ×幅 庭植え生育後のサイズ) ■ 株サイズ : 株張り 127cm前後(生育後の最大サイズ)           高 さ  80cm前後(花丈含む高さ) ■ 大型種青みがかった緑に黄緑の斑入り 古くから ある有名な品種で良く使われている 株張り1m以上にもなるので、植えるには 広い場所が良い 大葉ギボウシ系 ※ブルーが美しい品種ですが、お届けの 若苗時はまだ緑がかっています (生育後、きれいに発色します)  ご了承ください 〜担当スタッフのコメント〜  販売開始から約10年以上経ちますが、毎年 変わらず人気の高い品種です。古い品種では ありますが、現在でも海外では多く流通して おり、人気の高さがうかがえます。生育が早く、 性質も丈夫、何より葉色が美しく、派手すぎない 落ち着いた色が様々な庭にマッチして、とても 使いやすいです。まさに「大型の定番」品種です 〜葉色をきれいに楽しむには〜ブルーが特徴的な品種は、半日陰で適度な水分 がある場所がおすすめです 乾燥地や日射が 強い場所では、小さいまま本来のサイズになら なかったり、ブルーが薄くなったりしますので 注意が必要です 寒冷地など気温が冷涼な地域では、青みが特に よく出ます。日向であっても適度な水分があれ ば美しく楽しむことができます ↑バラとの相性も抜群です ↑カエル君もびっくり?の葉のサイズです お届けする苗について (当店は寒冷地です) 年間通して栽培・管理しながら販売しております。お届けの季節により 姿、状態は様々で、およそ下記の通りになります。ご参照ください 春〜夏 葉が茂っています 秋〜冬 秋は葉色がやや淡くなります 晩秋になると紅葉、落葉が始まります 冬〜春 落葉中です 葉はありませんので 根と芽を確認後に発送しております 基本的な管理 日  照 寒冷地 やや半日陰 or 適湿であれば日向も可  (西日は避ける) 暖  地 日陰〜やや半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えますが乾燥地では 生育が遅く、葉色もよく出ません 耐湿性 強 い 適湿地向きです(沼地、湿地帯は不可) 剪  定 花後に花茎をカット 傷んだ葉を取る 冬、落葉後の葉をカットして掃除しておきます 肥  料 春か秋 (必要に応じて) 増  殖 株分け 消  毒 ほぼ不要 (食害虫、葉ダニが出た際は消毒する)

販売店:おぎはら植物園

¥1,260 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る