4号【セージ】ロシアンセージ リトルスパイヤー販売中!

4号【セージ】ロシアンセージ リトルスパイヤー販売中! ●品種特性 ロシアンセージとは本来草丈が1mを超す大型の宿根草ですがこの品種は従来よりも矮性種となります。夏〜秋にかけて花をたくさん咲かせ、茎葉は爽やかな芳香があり白毛が生えているので銀白色がかって見えます。真夏の暑さでラベンダーが楽しみにくい暖地でもラベンダーと良く似た草姿と花色が楽しめます。名前とは関係なくロシアンセージの仲間はアフガニスタン周辺にかけて分布し、ロシアには分布しません。 また、ハーブとして扱われるセージとは科が同じだけで仲間ではありません。学名(属名)のペロフスキアはロシアの植物学者の名前に由来します。 ●用途・性質 ・地植え・鉢植え・プランター植え ・花径:*〜*cm ・樹高草丈:50〜60cm(地植・鉢植) ・性状:耐寒性宿根草(-10度程度) ・学名:Perovskia atriplicifolia Little Spire  ・原産地:*** ・科名:シソ科 ・属名:ペロブスキア属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 開花期 落葉 落葉 置場所 日向 日向 日向 肥料・庭 原則不要与えるなら春前 肥料・鉢 原則不要与えるなら春前 水やり:表面の土が乾いたら与えて下さい。 (1番下の写真がお届け例です) ☆ご注意&お願い ・商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。 ・輸送中に葉が若干痛む場合がございますが成長には問題ありませんのでご了承下さい。尚、転倒事故での痛みはご連絡下さい。●購入後の管理 ・鉢植え お届けポットサイズより3回り大きな鉢に植え込む。排水の良い市販の配合培養土。おすすめ培養土はこちら>>GO ・花壇・庭植 必ずしっかり転地返しを行う。土が固くしまっている場合は培養土を混ぜる。おすすめ培養土はこちら>>GO ・肥料 肥料はほとんど不要、やせ気味の土地でもよく育ちます。 春に芽を出す3月頃に化成肥料などを株元にまきます。 ・水やり 鉢植えは植え付け後、鉢底から水が出るまでたっぷり与える。その後は土の表面が乾いたら与える。 花壇、庭植えは植え付け後3〜4日は毎日たっぷり与える。 ●その後の管理 ・夏越 開花期は枯れた花を随時摘み取ります。 または ある程度咲き終わった頃に花茎を先端から1/3〜半分くらいに切り戻してもOK。 夏の間に切戻しをすると、秋に再び綺麗に開花します。 ・冬越 冬は落葉して地上部は茎のみで休眠するので株元から10cmほど残して茎を切り戻します。 ・ワンポイント 休眠期の茎と花穂だけの様子も楽しめるので、冬季の切り戻しは2月末頃までに行えば問題ありません。

販売店:産直花だん屋

¥472 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る