アスマン式通風乾湿計 SK-RHG (0〜50℃温度計付)☆お買物金額1万円以上で送料と代引手数料が無料!

アスマン式通風乾湿計 SK-RHG (0〜50℃温度計付)☆お買物金額1万円以上で送料と代引手数料が無料! 仕様 SK-RHG   型 番 7450-00 モデル名  SK-RHG  測定範囲  0〜50℃(補助目盛付)二重管温度計(青照) 1目盛りの値  0.2℃ 温度計精度  ±0.2℃ 通風速度  3〜5m/s  電  源 マンガン乾電池単1形(R20P)2本/ACアダプタ(付属)  寸法・質量 (W)80×(H)450×(D)110mm約0.74kg(乾電池除く) 標準付属品  ACアダプタ、キャリングケース(スタンド収納可)、簡易湿度換算スケール、湿球布20枚、給水ユニット、ダストカバー、 温度計器差表、単1乾電池2本、取扱説明書 (株式会社佐藤計量器製作所100806)                  (SATO)安定した湿度計測を目指すアスマン式通風乾湿計。 温度計は0〜50℃。(スタンドはオプション)特長(シリーズ共通)アスマン式通風乾湿計は、再現性の良い点で相対湿度の標準として高い信頼を得ていますが、更に操作性・精度の向上を図るため改良を加えたのが、このSK-RHG/SK-RHG-Sです。湿球部には特殊湿球布を採用し、ガーゼに比較し交換が簡単なうえ、本体に吸水ボトルを標準装備して長時間にわたり、水の補給を不要にしました。また、SK-RHGシリーズはAC、DC電源方式で、単1乾電池2本でファンを連続20時間稼働させ、3m/s以上の風速で正確に通風を行うことが出来ます。特に、気象庁検定付のSK-RHG-Sは輻射熱の影響を少なくするため、胴体部以下にクロムメッキ仕上げを施すなど、より高精度を目指して細部にわたり工夫を凝らしました。これにより従来の気象観測装置としてのみならず、ビルや工場等の環境測定にもご利用頂けます。屋内、屋外を問わず、その性能を確実に発揮するSK-RHGシリーズ。湿度測定の基本がここにあります。■ 乾湿球湿度計の原理と種類  乾湿球温度計は二本の同種・同型・同体の温度計を並べ、一方の乾湿部を水で湿らせたガ  ーゼ等で包みます。この湿らせたほうの乾温部を湿球、もう一方の感温部を乾球といいます。  湿球は、水の蒸発による気化熱によって湿度が低下します。  これを利用し、乾球温度と湿球温度から公式によって相対湿度を読み取るというのが、乾湿  球湿度計の原理です。  この乾湿球湿度計には、通風乾湿球湿度計と簡易乾湿球湿度計とがありますが、通常乾湿  球湿度計という時には、通風乾湿球湿度計を指します。  通風乾湿球湿度計は、使用する温度計の種類によって「水銀温度計式」「抵抗温度計式」「温  度差式(熱伝温度差計を使用する)」の3タイプに大別することができます。  いずれのタイプにおいても肝心な点は、正確な湿度測定を行うためには湿球部に適当な通風  が必要なことです。  個々の温度計の構造によって若干の差はありますが必要最少限度の風速が設定されていま  す。■ 使い易さと安定性の優れたアスマン式通風乾湿計  通風乾湿球湿度計の中でも、水銀温度計式と呼ばれる種類のものが、最もポピュラーと言え  ます。  これは文字どおり温度計として水銀を封入したガラス製温度計を用い、ゼンマイまたはモータ  ーを利用した通風装置で温感部に一定の通風を行う仕組になっています。  携帯・設置が簡単で、難しいメンテナンスを必要とせず、長期間安定した正確な測定が可能な  アスマン式通風乾湿計は、湿度計測において基本の計測器として広く利用されています。

販売店:計量器いいもの通販

¥62,340 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る