BUSICOM 67mm幅バーコードリーダーUSBee-1000 【条件付送料無料】【代引手数料無料】♪CCDバーコードリーダーバーコードリーダ蔵書管理,家計簿,レジに大活躍!★値下げ★

BUSICOM 67mm幅バーコードリーダーUSBee-1000 【条件付送料無料】【代引手数料無料】♪CCDバーコードリーダーバーコードリーダ蔵書管理,家計簿,レジに大活躍!★値下げ★ 高分解能(0.125mm)により、小さなバーコード・高密度バーコードも快適読取バーコードリーダー■ 製品の特徴 ■ ●新雑誌バーコード対応●読取データ編集機能搭載●高速読取100スキャン/秒●お手持ちのコンピュータに適応したインターフェースのコネクタを接続するだけで動作可能です。●各種設定変更は、付属のマニュアルに掲載されているバーコードメニューを読み取るだけの簡単設定。●CCD/1000USBの後継 ●台湾製●納期:受注後2〜3営業日型番 USBee-1000 インタフェース USBキーボードインターフェース コネクタ形状 USB(Aタイプ)オス 読 取 幅 67mm 読取深度 0〜10mm 光   源 赤色LED(660nm) 読取コード JAN/EAN/UPC、CODE39、NW-7(CODABAR)、ITF(インターリーブド2of5)、インダストリアル2of5、CODE128、EAN128、CODE93、MSI/Plessy、PharmaCode 他 分 解 能 0.125mm 走査速度 100スキャン/sec. 読取確認 緑色LED、ブザー 電源電圧 DC 5V±10% 消費電流 110mAtyp 重   量 約130g (ケーブル除く) 外形寸法 79mm(幅)×167mm(長さ) ケーブル長 1.5m 対応OS ※WIN98/ME/2000/XPおよびUSB-HID1.0をサポートするOS ■CCDバーコードリーダーの使い方■ 使い方はとても簡単!バーコードリーダーをパソコンのUSBポートに接続すれば準備は完了。バーコードを“ピッ!”と読み取ると、キーボードからの入力と同じイメージでパソコンにデータが入ります。 USBタイプのセットアップ《Windows ME/2000/XP/Vista の場合》 1.パソコンの電源を入れ、Windowsを起動します。2.バーコードリーダーのケーブルをパソコンのUSBポートに接続します。3.Windowsが自動的にドライバ(「USB ヒューマンインターフェイス デバイス」ドライバ)を検索し、インストールを行います。4.これで、パソコンからはUSBキーボードと同じ「HIDキーボード装置」と認識され、使用可能となります。 読み取り方法 ●タッチ式のバーコードリーダーは、バーコードに接触するかしないか程度の距離で読み取りを行います。(離し読みを必要とする場合は、レーザー式またはロングレンジタイプのバーコードリーダーをご検討ください)1.バーコードリーダーのトリガーボタンを押して読取光をバーコードに当てます。(この時、なるべくバーコードが中央に入るようにバーコードリーダーをかざしてください)2.読み取りに成功すると「ピッ」とビープ音が鳴り、読取光が消えます。 読み取りデータ 読み取ったデータは、キーボード入力と同様、パソコン上のアプリケーションのセルやカーソル位置に入力されます。*読み取りテストはメモ帳で行ってみてください*パソコンの入力モードは「直接入力」(半角キー)にしてくださいこのバーコードリーダーの初期設定では、バーコードの後に「Enter」(改行コード)が付く仕様になっています。これをお客様側で「Tab」や何も付けない仕様に設定変更することも可能です。 設定変更が必要な場合 読取モードや送信データの仕様など、バーコードリーダーの設定変更を行う場合は、マニュアルの手順に従って設定用バーコードを読み取っていただけばOKです。*マニュアルは、商品に付属しています ■ご注文金額合計が10,500円未満(税込)の場合は、送料がかかります。 本州・四国/525円、北海道・九州/840円、沖縄/1155円

販売店:パソコンPOSセンター

¥9,030 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る