デジイチ!すんなり分かるEOS Kiss入門:使い方DVD講座【05P3Aug12】【即納!】デジタル一眼レフが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり

デジイチ!すんなり分かるEOS Kiss入門:使い方DVD講座【05P3Aug12】【即納!】デジタル一眼レフが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり →導入・販売実績14万本/映像講座の特長 フォトショップエレメンツ8:ソフト+使い方DVD講座 フォトショップエレメンツ8:使い方DVD講座 デザイン講座基本編 プロのフォトグラファー坪井庸子(つぼいようこ)先生を講師に迎え、基本的な操作方法と共に、撮影シーン毎にプロが現場でも使っている撮影テクニックを80分でご紹介!今までとは見違えるほどに思い通りの写真が撮れる、実践的なコツを伝授します!カメラ女子におすすめです。※撮影にはCanon EOS KissX4を使用。。 収録時間 対応 メディア 約60分  - DVD-ROM デジイチ!すんなり分かる!EOS Kiss入門 〜これだけで見違える。デジタル一眼レフカメラの使い方〜 LESSON INDEX 撮影前の準備 カメラと被写体のピントは合っているはずなのに、ファインダーでは、ぼやけている。そんなときに必要なのは「視度調整」。その調整方法をご紹介しています。 レンズの付け外し方 一眼レフカメラの魅力の一つである、レンズ交換。しかし注意しないとホコリが入ったり、故障して修理が必要になったりしてしまいます。スムーズかつ安全にレンズ交換を行う手順をお伝えしています。 記録用メディアカードの準備 第一線で活躍するプロはどれくらいの容量のカードを持っているのかという実情と、普段どれくらいの容量のカードをいくつくらい持っていると良いのかをご紹介します。 バッテリーの確認 撮影中にバッテリー切れ・・・ということが起こらないよう、バッテリー残量の確認ポイントや、万が一に備える方法もご紹介しています。 カメラ背面にあるメニュー機能の操作方法 よく使うボタンをピックアップして、どのボタンを押すとメニュー画面が出てくるのか、目的のメニューをどうやって選び決定するのか、また戻り方などを中心にご説明しています。 記録用メディアカードの初期化 撮影前の準備の一つとして、記録メディアの初期化方法をお伝えしています。初期化の必要性や注意点なども含めてご紹介します。 記録画質の設定 解像度によって撮れる写真のサイズは違うものですが、ここではプロがお勧めするサイズとその理由をご紹介し、またその設定方法をお伝えします。 薄暗い部屋での撮影 〜ISO感度〜 ISO感度とはそもそもどういったものであるか、どういったシーンで役立つのか。講師が撮影した例をご覧いただきながらご紹介します。 美しい白を再現 〜ホワイトバランス〜 光には色があり、それによって写真全体の色が青みがかったり赤みがかったりします。白いものを白く撮りたい時に便利なホワイトバランスと、その設定方法をご紹介しています。 自由自在に焦点を合わせる 〜フォーカス〜 自動でピントを合わせてくれる「オートフォーカス」から、自分で合わせる「マニュアルフォーカス」まで、4種類のフォーカス方法を実際に撮影しながらご説明しています。背景をボカして、印象的な写真を撮影するために必要なテクニックはこのレッスンでご紹介いたします。 最適な撮影モードを選ぶポイント カメラの右上についている撮影モード選択ダイヤル。どのモードが、何の撮影に向いているのかを、子どもや、噴水、テーブルのスイーツ、ポートレートを実際に撮影しながらご紹介します。難しいと言われる「露出」の概念もここで学べます。 明るさをアレンジ 〜露出補正〜 食べ物を美味しそうに撮影するするための光の扱い方を含め、露出補正をして明るさを変える設定、好みの明るさを選ぶ方法をご紹介しています。 夜景を美しく撮影 手ブレしないで夜景を美しく撮影する方法をご説明します。どの機能を使うのかをご紹介するとともに、あると便利な三脚やリモコンについてもご紹介しています。 被写体の個性を出すピクチャースタイル ピクチャースタイルを使うと、味のあるモノクロ写真やパキっと鮮やかな写真が撮影できます。その設定方法と、撮影例をご紹介しています。 いい写真を撮るために プロフォトグラファーとして活躍する講師に、普段から心掛けていることや、普段の生活にできる感性を磨く方法などをお聞きしています。

販売店:ウォンツ!/PC・ソフト・教材

¥1,980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る