エクセル2010(Excel2010):ソフト【05P3Aug12】マイクロソフト エクセル2010。表計算・グラフ作成ソフトのスタンダード、エクセル。初めての方も安心なDVD講座もあり!

エクセル2010(Excel2010):ソフト【05P3Aug12】マイクロソフト エクセル2010。表計算・グラフ作成ソフトのスタンダード、エクセル。初めての方も安心なDVD講座もあり! 表計算・グラフ作成ソフトのスタンダード、エクセル。ビジネスシーンにおいて、必携のツールといっても過言ではありません。またビジネス文書のみならず、家計簿の作成等ご家庭においても幅広い用途で使うことができます。 2007以前のソフトをお持ちで、アップグレード版のソフトをお買い求めの方はコチラ→   ★エクセル(Excel)の特長★ 見栄えのする表作成 表の色や文字の色、サイズ、さらに罫線もさまざまな種類から設定できるので、数字が並ぶ表も見やすくすることができます。 面倒な計算もカンタン&正確 ちょっとした計算から膨大な量の計算まで、すばやく正確に集計します。後々データを変更しても、自動的に再計算されます。 グラフにしてデータを視覚化 数字だけでは比較しづらい場合も、視覚的なグラフによって表現することで、格段に比較検討しやすくなります。 グラフの形式も、棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフなど、様々なグラフを作成できます。  ★ソフトの使用動作環境★Windows 動作環境 コンピューターおよびプロセッサ 500 MHz 以上のプロセッサ。 メモリ 256 MB 以上の RAM。 ハード ディスク 2.0 GB のディスク空き容量。 ディスプレイ 1024 x 576 以上の解像度のモニター。 オペレーティング システム Windows XP Service Pack (SP) 3 (32 ビット オペレーティング システム (OS) のみ) または Windows Vista SP1、Windows 7、MSXML 6.0 が適用された Windows Server 2003 R2、Windows Server 2008、またはそれ以降の 32 ビット/64 ビット OS。 マルチタッチ マルチタッチ機能には Windows 7 とタッチ対応デバイスが必要。 エクセル2010 使い方DVD講座 必修編   ここが変わった!Excel 2010(エクセル2010) 〜これで安心☆乗り換えサポート〜 LESSON INDEX Excel2003との違い 2010年6月にバージョンアップをしたエクセル2010。旧バージョン2003から、どのように変わったのかをご紹介いたします。 画面の説明 旧バージョンエクセル2003から大きく変わった画面/各ツールの名称や、操作方法について詳しくご説明しています。 データの編集 エクセル2007以降と、エクセル2003以前では、ファイルの形式が異なります。二つの形式の違いと、2003以前のバージョンで作成したExcelファイルを、2010で編集する方法をお伝えします。また、「貼り付けオプション」を使って、数値や書式だけなど、場合に応じた貼り付け方法をご紹介します。 オートSUM/掛け算/割り算/絶対参照 掛け算、割り算といった計算式や、自動で合計を求めてくれる関数「オートSUM」の入力方法を解説しています。 AVERAGE関数/IF関数 自動で複数値の平均を求めてくれる「AVERAGE関数」や、ある条件に対して、当てはまれば「真」、当てはまらなければ「偽」の答えを返してくれる「IF関数」についてご説明しています。 行高と列幅の変更 均等な大きさのセルの、高さ/幅の変更方法をご紹介します。セルの中身にあわせて、これらを調節します。 罫線/文字の配置 クリック1つで、複数のセルを結合して中央に揃える方法や、罫線を使った表作成について解説しています。また、その中で、セルの中に「斜線」を引く方法についてもご紹介しています。 表の見栄えを整える 文字数の多少によって表が見づらい時に、見栄えを整えるテクニックについて詳しくご説明しています。また、表のデザインを一括で変更する方法についてもご紹介します。 保 存 表の保存方法をお伝えします。その中で、エクセル2003以前のソフトでも、開いて編集ができる保存方法をご紹介します。 グラフ作成 エクセル2010になってパワーアップした、グラフ作成方法について解説します。立体的なグラフの作成、タイトル・凡例・ラベルの表示/非表示設定、一括でデザインを編集する方法など、見栄えのよいグラフ作成に使える実用テクニックです。 エクセル2010:ソフト 14,400円!!(税込)

販売店:ウォンツ!/PC・ソフト・教材

¥14,400 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る