I・O DATA/アイ・オー・データ DX667-512MA DDR2増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667)対応 512MB低消費電力を実現したハイエンドメモリー!PC2-5300対応増設DDR2メモリーモジュール!

I・O DATA/アイ・オー・データ DX667-512MA DDR2増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667)対応 512MB低消費電力を実現したハイエンドメモリー!PC2-5300対応増設DDR2メモリーモジュール! ★ I・O DATA/アイ・オー・データ DDR2メモリ512MB DX667-512MA DDR2増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667)対応 512MB (DX667512MA) 特徴・機能 どんな商品? 発売日:2010年7月下旬低消費電力を実現したハイエンドメモリー!PC2-5300対応増設DDR2メモリーモジュール!「DX667シリーズ」は、PC2-5300(DDR2-667)対応のメモリモジュールです。DDR2対応で、データ転送レートはDDR400の約1.65倍となる最大5.3GB/s。大量のデータをより高速に転送できます。■「DDR2メモリー」とは?「DDR2」とは、従来のDDRメモリー以上の高速性能を目指し、なおかつ消費電力を抑えた次世代メモリー規格です。現在DDRメモリーの規格での最高スピードはDDR-400ですが、DDR2では 最高DDR2-800まで規格化されています。 ハイエンドから入門機まで、次世代のメモリーとして幅広く利用されることが期待されます。■デュアル・チャネルでさらに高速転送デュアル・チャネルは、チップセット内部のメモリーコントローラーと同容量・同仕様2枚1組のメモリーを使い、シングルチャネルの2倍のメモリーバンド幅を実現する技術です。DX667シリーズは667MHz駆動で5.3GB/sのメモリー帯域となり、デュアル・チャネルではなんと10.6GB/sのメモリー帯域を誇ります。■高品質の信号波形を保つアイ・オー・データの6層基板メモリーの動作クロックが上がると、ノイズの影響を受けたり、信号波形を保つのが難しくなります。「DDR2」では、低消費電力化(=発熱量の減少)を図り、従来のDDRから動作電圧を引き下げているため、よりいっそう動作がシビアになりました。よって「DDR2」ではノイズを抑え、高品質の信号波形を保つ基板設計が必須といえます。 アイ・オー・データでは対ノイズ性能に優れ、入出力信号レベルの安定化に不可欠なハイクオリティ6層基板を採用しているので、データの信頼性が違います。■安心の無期限保証パソコンの安定動作にはメモリーモジュールの品質が重要です。アイ・オー・データは品質への自信から「無期限保証」を実現!安心してお使いいただけます。

販売店:ムラウチ

¥6,090 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る