★土佐のにぎり竹輪(ちくわ)5本セット★手作り仕込みの決定版!【SBZcou1208】【05P123Aug12】

★土佐のにぎり竹輪(ちくわ)5本セット★手作り仕込みの決定版!【SBZcou1208】【05P123Aug12】 〜うまい竹輪(ちくわ)の決定版〜 手にぎり焼き竹輪(ちくわ) 土佐の竹輪5本セット 手作りがいまに生きる土佐の焼きちくわです。 チクワは、魚肉をねりあげたものを竹にまきつけて作るから「竹輪(ちくわ)」と呼ぶそうです。確かに、真中の穴をみると竹があった「跡」があります。でも、実際にそうして焼いているのはごくわずか。ほとんどのものは、形だけ穴が開いている「工業製品」なのですね。 今回ご紹介する「手にぎり焼きちくわ」は、その名前どおり、一本一本をひとの手がにぎって作った竹輪です。ちゃんと竹もあります。 手で握ったからといって美味しくなければ意味がありません。手にぎり焼きちくわの美味しさは、「固すぎない、やわらかすぎない」ところだと思います。小麦粉その他のいわゆる「つなぎ」をほとんど使わず、新鮮な魚の練りこみを主な原料にしております。だからこそ、お口に運んだときの風味がまるで違います。本物は新鮮な魚の香りがするのです。材料にこだわるこの会社は、さらに水にもこだわっています。早い段階から海洋深層水研究に加わり何度も実験を繰り返すことで、おいしい蒲鉾(かまぼこ)を追いかけてきた会社です。 こちらの手にぎり竹輪(ちくわ)(1)焼きちくわ(小)、(2)ネギ、(3)ごま、(4)イカ、(5)明太子(めんたいこ)、の5種類をセットにしました。 いまブームになりつつある土佐の新名物「鍋焼きラーメン」には必ず竹輪が使われることになっています。それくらい土佐と竹輪の結びつきは昔から深いものがあるのです。 ぜひ一度「土佐の手作り竹輪(ちくわ)」をおためしください。 ★送料735円(チルド冷蔵便限定・代金引換は+210円)。 【商品内容】品名:魚肉練り製品(焼きちくわ) 共通原材料名:魚肉(たら)、でんぷん、食塩、魚介エキス、 調味料(アミノ酸など)、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(V/E)、その他、卵、小麦、大豆を原材料の一部に含む。 単品ごとに加わる原材料名:かつお、しょうが、ごま、青しそ。 【保存方法その他】1℃〜10℃で要冷蔵 開封後はその日のうちにお召し上がりください。 ※原材料は自然のものですので、天候などの影響で内容が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

販売店:高知農協直販店

¥2,480 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る