ましけ 鮭とば200g 北海道産サケトバ

ましけ 鮭とば200g 北海道産サケトバ 〜北海道増毛町暑寒別岳〜 秀峰暑寒別岳の山ろくの清流に毎年多くの鮭が産卵のために帰って来ます。 北海道増毛町の荒波で育った、旨みたっぷりの鮭の味をご堪能下さい。 噛めば噛む程、旨味がでてくるやみつき商品です。お酒のおつまみとしていかがですか? とばとは、鮭の身を干したもので、元々はアイヌの人々の保存食として用いられてきました。 冬の冷たい風に揺れている鮭の身が木の葉のように見えたことから、冬葉(とば)と名付けられたみたいです。 北海道の魚と言えば、鮭ですよね!!鮭の珍味と言えば「鮭とば」なのです。 そのまま酒のお供に… 皮をむいて、骨をはずして、そのままお召し上がりください。 お好みで、軽く炙ったり、マヨネーズ・醤油・七味唐辛子などを付けていただいても、おいしく召し上がれます。(皮が口に残る様でしたら、軽く炙って頂くと香ばしく、美味しいです。) 昆布巻の芯としても最高の具材です。 また、小さく削って野菜の漬物と一緒に漬け込むと漬物が一段と おいしくなります。 ●鮭の栄養 鮭はとっても、ヘルシー。栄養価が高いのに、低カロリー。皮膚に良いビタミンが豊富です。 他の魚類に比べ秋鮭は消化、吸収が良くお子さんや高年齢者には最適の魚なのです!また、DHAは、魚・魚卵にしか含まれておりません。 ●鮭の皮  鮭は捨てるところがナイ!!鮭好きの方は「鮭の皮は、旨い!」といいますが、 鮭皮には、コラーゲンが豊富に含まれています。 この海洋性コラーゲン、お肌や骨にとても良い事は有名ですね♪ 北海道の厳選された「酒の肴」にぴったりの燻製。 トバ片手に、北の海を思い描きながら一杯・・・というのも「おつ」ですね!(トバ一郎さんでも聞きながら)(^^♪ 商品詳細 【商品内容】 秋鮭を半身におろして皮付きのまま縦に細く切り、ていねいに干しあげました。 ましけ 鮭とば 北海道産  内容量:200g原材料名:鮭(北海道産)、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、紅麹色素原産地名:北海道産 【保存方法】 保存方法:開封後は10度以下で保存して下さい。 ♪Q&A よくある質問 【配送方法】 常温で発送

販売店:麺本舗吉粋 楽天支店

¥1,170 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る