島原手延べそうめん 【消費税相当額サービス】コシが違う!原料にこだわっているので生産数量に限りがあります!

島原手延べそうめん 【消費税相当額サービス】コシが違う!原料にこだわっているので生産数量に限りがあります! こちらのそうめんは、大変入手が困難なこだわりぬいた国産小麦100%の強力粉を使用し、すべて手延べで作られています。そうめん通の方々から九州・島原で製造したそうめんは、「のびにくく、そうめんは島原で作った物に限る」と言われています。パンに使われている国内産強力小麦粉、五島灘海水塩を使ってコシの強いおいしいそうめんが出来ました! 商品カテゴリ自然食品 > 麺類商品番号10900生産国日本内容量50g×54束原材料国内産小麦、食塩(五島灘海水塩)、綿実油賞味期限開封前なら製造日より2年。開封後はお早めにお召し上がりください。保存方法直射日光と湿気を避け、常温で保存してください。 ご注意調理の際、熱湯を使いますので、やけどには十分注意して下さい。食品衛生法の基準により、商品の原材料名には「食塩」と記載してありますが「五島灘海水塩」を使用しています。一般のそうめんと違い、今季中にお召し上がりになることをお奨めします。おいしいゆで方鍋に多めの水を入れて充分沸騰させます。よく沸騰したら、めんをパラパラと入れて下さい。箸でかき回しながら、お好みにより2〜3分間強火でゆでます。ゆで上がりましたらザルにとり、手早く冷水で水洗いしてください。【オーサワジャパン】小豆島てのべそうめん 250g価格:400円【オーサワジャパン】讃岐手延素麺 250g価格:470円【オーサワジャパン】手延吉野葛そうめん 250g価格:432円島原手延べそうめん(ギフト) 素麺(ソーメン)価格:2,857円【オーサワジャパン】てのうどん(小豆島) 250g価格:370円【オーサワジャパン】手づくりうどん 250g価格:271円【オーサワジャパン】小豆島てのべそうめん 250g価格:400円健康食品 ロハス 通販 省資源 プレマ プレマシャンティ ランキング 【おまけ付き】【こだわり派】 クチコミ 口コミ くちこみ レビュー 話題 代引き手数料無料  10P21dec10コシが違う!『島原手延べそうめん』パンに使う強力粉を使ってとってもコシのあるそうめんが出来ました。 原料と製法にこだわりがあります! こちらのそうめんは、共同連共通商品として大変入手が困難なこだわりぬいた国産小麦100%の強力粉を使用し、すべて手延べで作られています。そうめんがのびにくく、コシが違う!粉は100%国産小麦を、塩は九州の天塩を使いました。 そうめん通の方々から九州・島原で製造したそうめんは、「のびにくく、そうめんは島原で作った物に限る」と言われています。パンに使われている国内産強力小麦粉、五島灘海水塩を使ってコシの強いおいしいそうめんが出来ました!共同連共通商品共同連共通商品とは?全国各地で、積極的に社会参加を望む障害者を中心に障害者・健常者が、いっしょになって働いたり生活したりする場が自主的につくられています。中でも障害者が訓練される場、職員が指導する場ではなく障害者も健常者も同じ仲間として生き、働く場が続々と生まれてきてます。こうした場が横につながり合い各々が小規模でやりくりに精一杯の状態を脱し、互いに発展していこうと1984年10月に生まれたのが、共同連です。私たちは各地に生き生きとした生活や労働の場をつくりあげつつ、その場を真に障害者が地域で生きるための解放的な拠点にし、障害者の自立をめざす活動を進めています。共同連が1984年に誕生して各地の作業所でそれぞれ独自のパンやクッキーを作る中、大阪においてもその方向性で活動が始まり、他とは違うオリジナルで当時としては珍しい(外麦が多い中)内麦粉にこだわり、北海道産小麦使用グルテンは使用しない(無添加)、しかも安価で提供してくれる製粉会社を探していたところ、九州福岡の東福製粉(株)を紹介され、以来今日まで永いおつきあいをさせて頂いておりますが、そんな中夏場の共通商品としてジュースや花火以外に「そうめん」も作れないかという話がもちあがりました。各場でパンを作っているところが多くあり、その多くが共通の内麦強力粉を使っているのでその内麦強力粉を使用して、島原で手延べで(当時は機械にて一部製麺をしていたようです)作ってほしいと・・いろいろ試行錯誤はありましたが、共同連共通商品の「北海道産内麦・手延べ・塩・油」のこだわりを一貫して貫き通す精神は今日まで変えておりません。島原「そうめん」といえば全国一、二を争う産地で、共同連がお願いしているそうめんは360年の伝統を受け継ぐ島原雲仙農業協同組合西有家で作られています。内麦強力粉で作られる手延べそうめんは朝コネて夕方には仕上げるという技があります。ですから最初からコシがあり、「そうめんはひねものが良い」といわれるなか、作りたてが美味しいといわれます。毎年東福製粉(株)から粉を提供していただき、製麺して限定販売をしています。今年も作りたての美味しいそうめんを是非ご賞味頂きたいと思います。※内麦:国産の麦 外麦:外国の麦2005年6月 共同連大阪事務所 山野久恵●皆様にご好評いただいている弊社の無料プレゼント「紀州南高梅梅干」も、弊社本店の裏にあります女性だけの障害のある方のための共同作業所「やまぶきの会」の皆様にお手伝いをいただきながら準備をいたしております。島原手延べそうめんとは?【小麦粉をこね細く引き伸ばしたもの】島原半島内の有家町、西有家町は全国的に有名なそうめんの生産地で、JAにも生産者で作る素麺部会があるほどです。両町のある島原半島東部は、手延そうめんの生産量が兵庫県に次いで第2位です。同地区のそうめん作りの歴史は、今から約360年前にさかのぼります。島原の乱(1637年)で、同地区周辺の人々は全員討ち死にしたため、幕府の命で荒廃した島原南部の農村を復興させる強制移民策による住民総入れ替えが行われました。特に幕府直轄地で讃岐の小豆島からは二・三男の移住を要請し住民召致の政策がとられ、その小豆島から移住した人々が自家消費として製造していたものが、現在の島原そうめんのルーツとなりました。藩政時代には酒造・精殻粉・製蝋と並び同地区を代表する屈指の商品となり、島原の温暖な気候、豊富な湧水、良質な小麦に恵まれ島原手延そうめんは360年余の伝統を今日に受け継いでいます。※JA島原雲仙ホームページより転載しました ▼買い物かご

販売店:プレマシャンティ

¥2,857 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る