『ブルー・デ・コース フィリップ・アレオス熟成』まろやか絶品ブルーチーズ!

『ブルー・デ・コース フィリップ・アレオス熟成』まろやか絶品ブルーチーズ! アレオス熟成【ブルー・デ・コース】世界三大チーズの1つ「ロックフォール」と比較されることが多い『ブルー・デ・コース』。ロックフォールは羊乳から造られますが、ブルー・デ・コースは牛乳から造られます。石灰岩の台地にあいた自然の洞窟の中で、“フルリーヌ”と呼ばれるすきま風が湿度と温度を一定に保つ役割を担い、熟成が進むのです。さらに、アレオス氏の技が加わって極上の逸品となりました。■原産国:フランス■重 量: 約100gカット青カビタイプ、アレオス熟成、ブルー・デ・コース フィリップ・アレオス熟成 通常の青カビタイプに比べて脂肪分が高めのブルー・デ・コース。そのため口に含めばすっと溶けていくようなまろやかさがあります。ミルクの甘みとクリーミーな食感が感じられ、青カビの風味は穏やかです。通常、熟成が進むにつれ風味が強くなり、男性的な強さを感じさせますが、アレオス熟成士が時間をかけて丹念に熟成することにより、上品さを失うことなく奥行きのある味わいに仕上がりました。青カビの尖った刺激がまろやかに、そして奥深い味わいが一つのチーズの中に凝縮されて、一口食べるごとにふわぁ〜っと青カビの風味が広がり、余韻として残ります。初心者の方にもオススメできるまろやかな味わいです! ブルー・デ・コース MAITRE ARTISANスペシャリテ フィリップ・アレオス熟成重量●約200※熟成により多少重量が増減します。※ナチュラルチーズのため、季節により味わいが異なります。 季節によって変わる味わいをお楽しみ下さい。→「ナチュラルチーズとは?」 フィリップ・アレオス氏は、パリにショップを構え、地下にある 4つの熟成庫にてあらゆるタイプのチーズを熟成し、販売しています。1年で扱うチーズの種類は「180〜250種」にも達しますが、 その一つ一つに対し、最適な温度・湿度管理・洗い方などを 把握していて、経験と技術によって最高の状態にまでチーズの コンディションを高めます。充実した施設で徹底した衛生管理を 行っていることでも知られています。また、フランス労働省から熟成士としての功績が認められ、 フランスでただ一人「MAITRE ARTISAN FROMAGER AFFINEUR」 =“チーズ熟成士の巨匠”の称号を与えられているほどの存在なのです。彼の卓越した熟成技術はプロからも高い評価を受け、ミシュラン の星付きレストランにも選ばれています。さらに「ニューヨーク ・タイムズ」誌を始めとする様々なメディアでも紹介され、 世界中の注目を集めています。奥様であるフィリップ・レイチェル氏とともに、今後も卓越した 熟成士の技を極め、最高のチーズを提供してくれるでしょう。 また、アレオス氏はグルメ雑誌「ゴー・ミヨ 2009」の <cremier(乳製品販売者)> 部門において、栄えある賞を 受賞いたしました!【Gault Millau(ゴー・ミヨ)】とは、“創刊40周年”という 歴史をもつ、フランスでは強い影響力を持つグルメ雑誌です。<Titre de cremier Fromager(チーズ職人のタイトル)> と呼ばれるその賞は、覆面調査員が各乳製品販売者のもとを お忍びで訪れて、「今年一番素晴らしい!」と評価された店舗 だけが受賞できるタイトルです。常日頃からのチーズ熟成士の“プロの自覚”が試されるこの賞を 「ゴー・ミヨ 2009」ではアレオス氏ただ一人が受賞しました。 アレオス氏の元を訪ねた際の探訪記もあわせてどうぞ! http://www.rakuten.ne.jp/gold/order-cheese/order/maitre_story.html ●アレオス熟成ブルー・デ・コースとは?世界三大チーズの1つ「ロックフォール」と比較されることが多い『ブルー・デ・コース』。生産地も同じ、使用する青カビも同じ種類、製造方法も同じなことがその理由です。この両者の違いは、原料となるミルクです。ロックフォールは羊乳から造られますが、ブルー・デ・コースは牛乳から造られます。石灰岩の台地にあいた自然の洞窟の中で、“フルリーヌ”と呼ばれるすきま風が湿度と温度を一定に保つ役割を担い、熟成が進むのです。さらに、アレオス氏の技が加わって極上の逸品となりました。●クリーミーでミルク感たっぷり通常の青カビタイプに比べて脂肪分が高め。そのため口に含めばすっと溶けていくよう。ミルクの甘みとクリーミーな食感が感じられ、青カビの風味は穏やかです。熟成が浅いものは初心者の方にもおすすめでしょう。 熟成が進むにつれ風味が強くなり、男性的な強さを感じさせますが、味わいはいつでもまろやかで食べやすく、絶妙なバランスです。アレオス熟成士が時間をかけて丹念に熟成することにより、上品さを失うことなく奥行きのある味わいに仕上がりました。●そのままでもお料理にもやはり、アレオス氏の手掛けた熟成度を存分に楽しむには、切ってそのままお召し上がりください。チーズ本来の風味を蘇らすためにもお召し上がりの1時間前には冷蔵庫から出して常温に。フルボディの赤ワインや甘口ワインと共に至極のひと時をお過ごしください。相性のよいハチミツやドライフルーツやクルミを添えれば華やかな一皿となるでしょう。青カビの風味を活かしてお料理にもお使いください。バターと混ぜてパンに塗ったり、ドレッシングに混ぜたり、生クリームに加えてソースにも。卵とも合いますのでオムレツにもいいですね。コクと旨みが深まり、ひと味違う仕上がりになります。 熟成士が創りあげた極上の『ブルー・デ・コース』を、色々なシーンでお楽しみください。

販売店:オーダーチーズ楽天市場支店

¥2,205 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る