せんべい汁にどうぞ! 南部おつゆせんべい 12枚入新食感にハマるかも!?

せんべい汁にどうぞ! 南部おつゆせんべい 12枚入新食感にハマるかも!? ※ご要望にお応えして、1回の購入数の制限を 失くしました。※【おつゆせんべい】単品のみのご注文ですと 1梱包で15袋まで送付可能となりました。※16袋以上のご購入(または他商品との同梱)を ご希望の場合は、送料を購入(梱包)数に応じて 別途頂戴いたしますので、ご注文確認メールで ご確認いただくか、事前にお問合せ下さい。大家族だから“せんべい”がもっと欲しい!!自分の家の鍋物(汁物)にせんべいを入れて食べてみたいっ!!そんな方のために“せんべい”単品の販売をスタートしました!!大浦屋オリジナル八戸名物せんべい汁セットは↓コチラから↓   せんべい汁って何??? せんべい汁は、青森県八戸市周辺の郷土料理で、南部せんべい(白いせんべい)をしょうゆ味で煮立てた汁や鍋物です。南部せんべいは八戸が発祥で、江戸時代天保年間、「やませ」と呼ばれる太平洋側に吹き付ける北東風、東風の影響を強く受けた地方で飢饉食として生まれたそうです。せんべい汁には南部せんべいの中でもしっとりとやわらかく焼いた「おつゆ煎餅・せんべい汁用煎餅」が使われます。これを手で割ったものを、一般的に醤油ベースの鶏や豚の出汁でごぼう、きのこ、ネギ等の具材と共に煮立てます。煎餅は出汁を吸い、すいとんの歯ごたえを強くしたような食感となります。せんべい以外の具材やだし汁はすいとん(南部地方では一般的に「ひっつみ」という)と全く同じで、もともとすいとんの食文化が盛んであった南部地方で、すいとんの代わりに保存のきくせんべいを用いたものと言われています。 最近は、B級グルメのB-1グランプリで準優勝したり、地元アナウンサーによるユニットが歌を出したりと、かなり知名度を上げてきました!!

販売店:南部八戸の漬物専門店 大浦屋

¥250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る