レッドカレーペースト400g(メープロイ:400g)限界に挑戦中!!タイ料理といえばタイカレータイで一番人気のブランド

レッドカレーペースト400g(メープロイ:400g)限界に挑戦中!!タイ料理といえばタイカレータイで一番人気のブランド 原材料 パクチーの種、クミンシード、唐辛子、ホムデン、ニンニク、カー、レモングラス、バイマックルーパクチーの根、胡椒 海老原産国 タイ 賞味期限 製造後2年保存方法 冷暗所に保存し、開封後は早目にお使いください。【レッドカレーペーストを使ったレシピ】ゲーン・ペッ・ペット・ヤーン(ダックのレッドカレー:チェンマイ屋台料理)  タイカレーといえばグリーンカレーが余りに有名ですが、このダックのレッドカレーも素晴らしい味です。ダックの旨みを十分に生かしきっており、パイナップルの甘味と酸味は果物に良く合う鴨肉との最高のハーモニーです。一口食べたら止まらないほどの逸品を是非お試しください。 材料 4人分(下ごしらえ)ニンニク 1かけ、パクチーの根を刻んだもの 小匙1、クミンパウダー 小匙半分、ナムプラー 大さじ1、砂糖 小匙半分、 鴨ロース 180g(カレー)サラダオイル 大さじ2、ニンニク(刻んでおく)2かけ、レッドカレーペースト 大さじ1、ココナッツミルク 250ml、ナムプラー 大さじ1、砂糖 小匙2(完熟パイナップルを使う場合は省略)生パイナップル 30g、ミニトマト 3個(半分に切っておく)、干しブドウ 少々、バイカパオ 10g、赤唐辛子 1本(種を抜いて刻んでおく)作り方下ごしらえ用の材料を全て混ぜ合わせ、鴨ロースを加えよくまぶして1時間ほどなじませる。中華なべを熱して鴨肉に軽く火を通す。このとき焼過ぎないように注意。肉に赤みが残る程度で火からおろす。中華鍋に油を入れてよく熱しておく。ニンニクを入れきつね色になるまで炒める。カレーペーストを加えてさらに炒め、ココナッツミルクを加えてかき混ぜ、煮立たせる。火を弱火にしてナムプラー、砂糖を加え、5分間煮込み、鴨肉を加える。パイナップルとトマトを加え、弱火で1分煮る。器に盛り、バジルと唐辛子を散らして出来上がり。グリーンカレーと並ぶ人気者です。魚介よりも肉類が合います。ベビーコーンや冬瓜、かぼちゃなどの甘みのある野菜や、たけのこ、フクロタケなど野菜ともよくあいます。中国系のタイ人が肉の代わりに戻した乾燥湯葉を利用して作る、精進カレーもおすすめです。トートマンプラ−、カオソイなど、カレー以外にも使います。

販売店:タイ料理のメコンフーズ

¥308 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る