麦麹と米麹の2種を合わせたこだわりの 『無添加みそ』 750gカップ

麦麹と米麹の2種を合わせたこだわりの 『無添加みそ』 750gカップ 【 無 添 加 み そ 】 職人のコメント: 味噌の公正取引規約に完全準拠の無添加みそ。 完全無添加。 ◆麦麹と米麹の合せみそ → 麹が二種類以上の味噌は味がまろやかになる特長があります。 ◆蔵ぐせ → 味噌、しょうゆは同じ原料、同じ配合を行っても別の場所では同じモノはできないと言われています。 中でもその蔵につく麹菌が大きな影響力をもちます。どんなに機械を使っても、生き物である「麹」を育てるポイントは数値化できない領域です。この蔵ぐせが乱れないよう、日々、細心の注意をはらっています。 ◆完全無添加 → 熟成を抑制するための酒精までもしない無添加みそです。 原材料: 大麦、米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩 【職人】添加物を一切加えず、米・麦・大豆・塩のみを原材料として作り上げたお味噌です。麹(こうじ)の旨みが生きた、昔ながらのお味噌の味をお楽しみいただけます。※保存状況などにより賞味期限内に色が濃くなる場合がございますが、麹の熟成によるもので、商品の品質に影響はございません。 内   容 味噌 賞味期限 製造より180日 保存方法 冷暗所に保存 保存のポイント 味噌は発酵食品。つまりは生きています。ゆっくりとではありますが、1日1日、熟成しています。開封後はなるべく空気に触れないようにして冷蔵庫など温度が低い場所での保存をお勧めします。 色の変化 特に、熊本の味噌は色が白いことが特長です。空気に触れたり、温度が高いと褐色に変化してゆきますが、食べれなくなるわけではありません。※果物のりんごや梨が茶色くなるのと同じ現象で「褐変現象」と呼ばれます。 酸化 空気に触れることで、味噌も酸化をします(発酵がすすみます)。食べれなる訳ではありませんが、酸味が増してゆき、味も変化してゆきます。 「好み」といってしまえばそれまでですが、しっかりと発酵したどっしりとした、たくましい味噌の味を好まれ、意識的にしばらく置いてから召し上がる方もいらっしゃいます。

販売店:みそ・醤油 醸造元 ホシサン

¥567 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る