【送料込】 「どっちの料理ショー」厳選素材 皇室御用達 十勝産大豆と沖縄塩使用のお味噌 800g×3個入り水と豆と塩のみを使い、二夏、二冬、じっくり熟成した昔ながらのお味噌。特定のファンが多いです。

【送料込】 「どっちの料理ショー」厳選素材 皇室御用達 十勝産大豆と沖縄塩使用のお味噌 800g×3個入り水と豆と塩のみを使い、二夏、二冬、じっくり熟成した昔ながらのお味噌。特定のファンが多いです。 内容●国産大豆八丁味噌 (800g×3) 大豆は北海道十勝産大豆(トヨマサリ一等級)だけ、塩は沖縄の塩で二夏二冬熟成させた究極のお味噌です。このお味噌は皇室御用達でもあります。日吉丸(豊臣秀吉が幼少だった頃)が、蜂須賀小六と出会い、出世の糸口をつかんだ話は有名です。この時、日吉丸はこもを被って橋の上で寝ていましたが、このこもがカクキューのものだったという説があります。秀吉の頃から親しまれてきた、それがこのお味噌です。色は濃いので、ショッパイかな?と思うでしょうが、実はしょっぱくなく美味しいです。また、1日30品目の食品を食べるように言われていますが、お米と米味噌のお味噌汁では1品目だけです。これを豆味噌に変えるだけで2品目、栄養面、整腸作用、胃かいよう予防等でも、このお味噌をおすすめ致します。最高の豆味噌を探して愛知へ 皇室御用達にもなっているお味噌です 天然醸造で3年間も熟成させますので、色は濃く、堅いのですが、塩分は他のお味噌に比べて低いです。塩分約10% ご飯と米味噌より、ご飯と豆味噌の方が、栄養面もいいですよ! 今回、製造方法の全てをご説明頂いた飛田さん(右) 伝統の味を守り続けるカクキュー本社。 写真は昭和初期の樽仕込みの様子。現在、一部機械化されていますが、製法は今も全く変わりません。 八丁味噌は、樽に6トン、3年間ねかされるためにその上に3トンの石が積まれます。 中には、大量の大豆が選定され、洗いをまっていました。 皇室御用達用のお味噌は、 大豆は北海道十勝産の丸大豆、塩は沖縄産を使用しています。 創業、寛政7年から現在まで、同じ製法を守り続けています。 (写真は、樽の側面を拡大したもの。この樽は天保の時代から使用しています) お味噌の貯蔵場所は12年間で1周します。 その為、このアングルで味噌樽を見れたのは、何と12年ぶりとのこと。 樽でねかせる前の味噌。 大豆こうじがついて緑がかっています。 3年間、熟成さえたお味噌。 樽だし直後は、甘い香りがし、美味しかったです。 販売はこのまま袋詰めします。

販売店:いいものセレクト

¥6,405 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る