伝承製法「沖の藻塩」93g(メール便対象商品)ミネラルたっぷり魚介類の味付けにぴったり。隠岐の島の伝承手作り天然自然こだわりの塩。話題の塩麹作りにも!

伝承製法「沖の藻塩」93g(メール便対象商品)ミネラルたっぷり魚介類の味付けにぴったり。隠岐の島の伝承手作り天然自然こだわりの塩。話題の塩麹作りにも! 見てくださいこの色! この色の濃さこそ味と成分の濃さの証です! 重厚なうまみの中にまろやかな甘さと海の香りがあり、食欲をそそります。 特に魚介類との相性は最高で、 ミネラル分の多さは驚異的! 中でもマグネシウムの含有量は他の塩を圧倒しています!(上表参照)。 通常マグネシウムは"エグ味"を感じさせるものですがこの塩は違います。肉や魚の脂が持つ旨みをグイッと引き上げたり、野菜の持ち味を引き立てます。 また美味しいだけではなく、塩分の取りすぎやダイエット中の方に特におすすめの塩となっています。「沖の藻塩」とは? 山陰の沖合い70キロ、日本海の真っ只中に浮かぶ隠岐の島。この塩は、島根県隠岐の島町久美(島の北端にある小さな集落・旧久美村)の野津さんが、手作りで作り上げた逸品です。 その製法は、汲み上げた海水を、アラメ(海藻)と一緒に釜でじっくりと炊き込み焼き上げる、古代から伝承されている製塩法で、出来上がるまでに約一週間かかります。 にがり成分が多く残っているので、ミネラルを極めて多く含んでいることと、アラメ特有の香りとコクが特徴です。 美しくミネラル豊富な海から採れた塩だけあり、魚介類の味付けに非常にあいます。是非お試しください。 【 沖の藻塩の栄養価 】   役割 沖の藻塩 他社の 藻塩 一般 食塩※ ナトリウム(g) 細胞内の環境を整えたり、神経や筋肉の興奮を鎮める。消化を促進する。過剰摂取に注意。 30.0 37.2 39.0 カリウム(mg) 細胞内の環境を整えたり、心臓機能や血圧を正常に保つ。 429.0 552.0 100.0 カルシウム(mg) 骨や歯の形成の他、血液凝固や神経・精神安定にも関与。 712.0 358.0 22.0 マグネシウム(mg) 骨からカルシウムが流出するのを防いで動脈硬化や高血圧を防ぐ。不足すると痙攣や精神不安定、心臓疾患を引き起こしやすい。 1224.0 826.0 826.0 ※五訂日本食品成分表より シェフもフードコーディネーターも絶賛!推薦文と 沖の藻塩を使ったレシピはこちら>>

販売店:モロヘイヤ直売センター

¥580 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る