古代米のお酢(360ml)古代のお米から生まれたルビー色の純米酢

古代米のお酢(360ml)古代のお米から生まれたルビー色の純米酢 【商品情報】 内容量 360ml 原材料 米 賞味期限 製造後2年間 保存方法 冷暗所で保管してください。古代米は、稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいるお米です。 当蔵の地元愛知県産の古代米を使ったお酢。古代米だけしか使っていません。 つまり、「古代米の純米酢」なのです。 古代米の色素成分によって生まれる美しいルビー色。 色素を後から加えるのではなく、醸造の過程において自然に色付いたもの。 自然から生まれたルビー色の輝きをお楽しみいただけます。 当蔵は、代々続けてきた酢造り法、静置発酵法を守り続ける蔵でございます。 数年前からこの醸造法による古代米のお酢作りに取り組んでまいりました。 地域中小企業支援型研究制度による(独)産業技術総合研究所の支援と 愛知県産業技術研究所 食品工業技術センターとの共同開発により、 当蔵伝統の酢造り「静置発酵法」から、この美しいルビー色を生み出す 古代米のお酢を造りだすことができたのです。 古代米のお酢は水で薄めてお飲みください。 7〜10倍が目安です。 はちみつなどで甘みをつけると、より美味しくお飲みいただけます。 まるでワインのようなルビー色。 古代米のアントシアニン色素によるものです。人工的ではなく、自然から生まれた美しい色。 その色からもお判りのように、ポリフェノールが含まれたお酢ドリンクが出来上がります。お酢の健康パワーとポリフェノールの効果。 毎日の健康づくりにお役立てください。 古代米のお酢のルビー色は、自然に生まれた色。 着色料を使うことなく、お料理に彩りが生まれます。 寿司ご飯作りにこの古代米のお酢を使うと、きれいな桜色の寿司ご飯が出来上がります。 お手製の彩りあふれるちらし寿司で、お祝いのテーブルを華やかにしてみてはいかがでしょうか。 そのほか、自家製ドレッシングや野菜の甘酢漬けなどにもお使いいただけます。 着色料を使うことなく、綺麗に色付いたお料理が出来上がります。 愛知県北設楽郡設楽町 名古屋から車で2時間。 人口は約6500人の小さな町です。 町の面積の90%を山林が占める山間の町ですが、 米作りのほか、トマト、お茶なども作られています。 この町栽培された古代米から、「古代米のお酢」が生まれます。 設楽町西名倉にお住まいの原田哲男さん。 このお酢の原料となる古代米の生産者さんです。 古代米の栽培に、数年前から取り組んでおられる農家さんで、地元の『道の駅』の店長さんもやっていらっしゃいます。 古代米は稲穂が実ってくると自然に落下してしまうため、通常の稲と比べて栽培にはとても気を使っていらっしゃいます。 植物が自らの種子を自然と落下させるのは、植物の本来の姿。 これも古代米が”稲の原種”であることの証明なのですが、風が吹いた程度でも大切な稲穂が田んぼに落ちてしまうので、生産者としては大切な収穫を得るためにご苦労されているそうです。 下の写真は少し精米したもので、 完全に精米はしていません。 お米の表皮にアントシアニンが含まれているからです。(これが大事) これがお酢をルビー色にしてくれるのです。

販売店:お酢の醸造蔵 三井酢店

¥525 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る