麺用カレー粉 (1人前)

麺用カレー粉 (1人前) 左の画像はカレーきしめんにした時のイメージ画像です。商品が新しくなりました!濃厚コクうまカレーです。1袋から何袋でもご注文いただけます。 品 名 麺用カレー粉 (1人前) 原材料名 小麦粉、牛脂、カレー粉、マーガリン、トマトケチャップ、チキンペースト、おろし生にんにく、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、増粘多糖類、香料、(原料の一部に牛肉、豚肉、鶏肉、大豆、乳成分を含む) 食塩、砂糖、でん粉、カレー粉、ポークエキス、たまねぎ、しょうゆ、ソース、にんにく、かつお節エキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、リン酸三カルシウム、酸味料、香料、(原材料の一部に小麦、オレンジ、さば、大豆、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)> カレーうどん(きしめん)の作り方<1人前> 1.うどん(きしめん)は、あらかじめ茹でておきます。乾麺(半生麺)は、90〜100g程度が1人前です。1袋180gで約2人前となります。2.鍋に水280mlほど(1人前分量)入れます。添付のカレー粉2袋を鍋にいれよく溶かします。溶かした後、鍋に火をつけ沸騰するまでかき混ぜます。(火にかけたままにしておきますと、だまになります。)3.沸騰したらその中に麺をいれ少し沸騰したら出来上がりです。4.あとは、うつわに盛りお召し上がり下さい。※最初に油揚げをいれ煮込んだり、薬味にねぎを入れたりしても美味しいですよ。 内  容 1人前2袋入りです。2袋を併せてご使用下さい。 保存方法 ●常温で保存して下さい。 ●開封後は、お早目にお召し上がり下さい。 愛知県安城和泉の伝統の製法「半生返し」に独自の製法を加えた当店の手延べ麺は、他店では味わえない独特の風味とコク、そして食感を持っています。特に「のどごし」と「コシ」が特徴的で、口の中で麺が踊るような感覚さえ覚えます。当店の手延べうどん、手延べそうめん、手延べひやむぎ、手延べきしめんを、「味噌煮込み」や「カレー煮込み」など、お好みの味でお召し上がりください。濃厚で旨みとコクが深い味噌煮込み用の八丁味噌もお取り扱いしております。名古屋名物、三河名物として喜ばれる当店の手延べ麺は、お中元、お歳暮、お年賀、敬老の日、母の日などの贈り物にもおすすめです。 ■大切な方への贈り物にお誕生日、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、敬老の日、子供の日、記念日、結婚記念日、贈答品、御礼、御挨拶粗品、御挨拶、お返し、御礼、お盆、正月、帰省、手土産、お土産、進物、バレンタインデー、ホワイトデー、プレゼント、ゴルフコンペ、スポーツイベント■祝儀の贈り物として引き出物、お祝い、内祝い、結婚祝い、結婚内祝い、出産祝い、出産内祝い、婚約、引き菓子、快気祝い、快気内祝い、プチギフト、入学祝い、卒業祝い、進級祝い、金婚式、銀婚式、喜寿、米寿、卒寿、還暦、新築祝い、引越し祝い、ウェディング、ブライダル■ビジネスでの贈り物として開店祝い、開業祝い、オープン祝い、移転祝い、お見舞い、歓送迎会、歓迎会、送別祝い、退職祝い、公演祝い、楽屋見舞い、昇進祝い、ご挨拶■仏事の品として法事、法要、仏事、弔事、志、粗供養、満中陰志、御供え、御供物、お供え、ご仏前、香典■おすすめの調理方法釜上げうどん(かまあげうどん)、釜玉うどん、湯だめうどん、たらいうどん、素うどん(かけうどん)、きつねうどん、たぬきうどん、肉うどん、サラダうどん、かき揚げうどん、天ぷらうどん、わかめうどん、力うどん、月見うどん、カレーうどん、かすうどん、おかめうどん、あんかけうどん、うどんすき、打ち込みうどん、しっぽくうどん、煮込みうどん、うどん鍋、鍋焼きうどん、ざるうどん、冷やしうどん、ぶっかけうどん、山かけうどん■半生返し手延べ麺につきましてさぬきうどんや稲庭うどんが好きな方も当店の安城和泉半生返し手延べうどんを是非一度ご賞味ください。期間限定の送料無料企画や訳あり商品のイベントもお楽しみに♪■受賞歴モンドセレクション金賞受賞iTQi国際味覚審査機構最優秀賞受賞

販売店:麺のたつみ

¥105 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る