【F対象商品12点購入で送料無料】2011年度産岡山産達磨ササゲ(だるまササゲ)【500g】【メール便発送の場合1個まで発送可能】

【F対象商品12点購入で送料無料】2011年度産岡山産達磨ササゲ(だるまササゲ)【500g】【メール便発送の場合1個まで発送可能】 原産国:日本岡山産原材料:達磨ササゲ(だるまササゲ)形態:袋入り賞味期限:360日保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。開封後はどうぞお早めにご使用下さい。お赤飯を作るのに最適です。 和名:ササゲ漢名:大角豆英名:cowpea,cuba bean性状:ササゲ属(vigna)ササゲ亜属(vigna)に属する1年生草本で、蔓性(2〜4m)と蔓無し(30〜40cm)があります。3種の栽培種があり、葉は光沢があり、花は紫または白の蝶形です。莢の長さぱ20〜30cmで、花梗から横向きまたは下向きにつきます。種子の長さは6〜10mmです。種皮色は白、茶、褐、紫、黒や様々な斑紋種があります。熱帯原産なので、寒さには弱いのですが、暑さにぱ極めて強い性質を侍っています。ささげは古くから栽培され、平安時代にはすでに「大角豆」の記録が残されていますが、アフリカ原産のものが中国を経て渡来したものです。豆の端が少し角ばっていることから付けられた名のようです。この他、莢を牙に見立てて「細々牙」といったり、莢が物を「捧る」ように上を向いていることに由来するなどの説もあります。主に関東以南の暖地で栽培されています。昭和30年代までは国内でも生産が盛んでしたが、以後減少しています。輸入は主に中国やタイなどから行われています。日本で生産されるのは赤色のものですが、輸大豆には、白色、褐色、黒色のものもあります。ささげには大粒種と小粒種がありますが、通常、ささげといわれるものは小粒種のほうです。関東地方ではあずきに代わって赤飯に用いられます。これはあずきが煮た時に皮が破れやすいため、「腹切れする豆は切腹に通じる」として武士の間で嫌われ、一方、ささげは煮ても皮が破れず、煮くずれしないことに由来します。材料 もち米3カップ 塩小さじ2 ささげ1/2カップ(70g) 水 黒ごま大さじ3(27g) 塩大さじ1 作り方【1】もち米は、といで塩を加えたたっぷりの水に夏なら5時間、冬なら一晩おきます。【2】ささげは洗って2カップの水を入れて中火にかけ、2〜3分煮立て、ざるにとります,(アク技き)。【3】再び鍋に入れて、2カップの水を加えて中火にかけ、静かに煮立て、水1/2カップを注いで中火より弱い火で煮立て、蓋をして30分くらい下煮します。指でつまんで軽く押してやや柔らかいくらいでざるにとります。煮汁はとっておきます。【4】とっておいたささげの煮汁を混ぜて【1】に入れ、米全体を色づけます。【5】色づいたもち米をざるにとり、せいろに濡れ布巾を敷いたところへ、ささげを混ぜたもち米を入れ、中心をややくぼませます。【6】蒸気のあがった鍋に【5】を載せて12〜13分強火で蒸し、手水を全体に打ちます。(もち米を浸けておいた水を、手にすくい、米全体に打ちかけます。)【7】全体で30分くらい蒸し、柔らかくふっくら蒸しあがったら大鉢などにとり、煎った黒ごま、塩をふります。○煎りごま:油っけのないフライパンに、洗いごまを入れて遠火の強火で煎り、2〜3粒プチプチとはねたら塩を入れ、全体を軽くもうひと煎りします。

販売店:アメ横大津屋スパイス・豆の専門店

¥4,200 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る