角寒天 業務用 約12g×8本

角寒天 業務用 約12g×8本 ■予めご予約願います。■業務用のため、家庭用に比べ1本の密度が高く約12g 1本で約6カップ(約1200cc)の水分が目安です。■国内産・無漂白の安心寒天棒■米(20kg)以下と一緒に発送可能「楽天シニア市場」かんてん 業務用 棒寒天 かんてん棒 健康食品 食物繊維 ダイエット カンテン 高級寒天 白牡丹寒天 業務用寒天牛乳寒天 卵寒天 郷土料理和菓子職人も使う、凝固抜群の業務用高級角寒天です。業務用のため、家庭用に比べ1本の密度が高く約12gとなっておりますので1本で約6カップ(約1200cc)の水分が目安となります。 業務用を小分けして販売するため、包装は簡易包装です。 国産100%で、無漂白のため寒天棒は多少黄色っぽくなっておりますが、漂白処理を行っていない証のため安心して毎日ご利用いただけます。昔ながらの製法の為、藁くずやほこりなど乾燥作業中の小さな異物が付着している場合があります。水洗いの上、ご使用ください。 お届け後の保存は高温・多湿・直射日光を避け、冷暗所で保管願います。 出来るだけ速やかに準備するよう努めておりますが入荷都合により、配達日指定を利用の際は注文受付日より7日目以降の日付をご記入下さい。。   【日替わり牛乳寒天】  材料 ■業務用角寒天1本(約12g) ■水800cc ■牛乳400cc   ※浸し用の水 適当      材料・凝固具合はお好みがあるため、水分量は目安として下さい。お好みで砂糖は加えて下さい 【手順1 】 角寒天を1本用意し、適当に割る 【手順2】 ボールに水を入れちぎった寒天を水の中でもみながらなじませる 【手順3】 寒天を約半日、たっぷりの水に浸す 【手順4 】 鍋に水800cc入れ弱火〜中火にかける 【手順5 】 ボールから余分な水分を出来るだけしぼり、鍋に入れる 【手順6】 ゆっくりかき回し、寒天をとかす 【手順7 】 小鍋に牛乳をあたため、水に寒天がとけたら牛乳を加えなじんだら火を止める 【手順8 】 容器は予め水でぬらし、寒天液を流し込む ※荒熱をとった後、冷蔵庫にいれることをおすすめします。 今回は砂糖を入れない牛乳寒天に日替わりでフルーツやフルーツソースやジャムをそえて食べる為、あえて砂糖は使用せずに牛乳寒天をつくっておりますが、砂糖を入れる場合は牛乳を入れた後、加え下さい。尚、青きな粉を入れた寒天は香ばしく彩りよくおすすめです。寒天のバリエーションはさまざまです。どうぞ皆様もデザートや毎日の食事に寒天をお楽しみください。【郷土料理:卵寒天】  材料 ■業務用角寒天1本(約12g) ■水1000cc ■卵2個 ■砂糖大さじ6 ■塩小さじ1     ■醤油小さじ1 ■うまみ調味料少々(うまみ調味料は無ければ入れる必要なし)     ※浸し用の水 適当    材料・凝固具合はお好みがある為、水分・調味料は目安として下さい角寒天を1本用意し、適当に割る。ボールに水を入れ、ちぎった寒天を水の中でもみながらなじませる。寒天を約半日、たっぷりの水に浸す。鍋に水1000cc入れ弱火〜中火にかける。ボールから余分な水分を出来るだけしぼり、鍋に入れかき混ぜながら寒天をとかす。砂糖・塩・醤油・うまみ調味料を入れ味を調え火を止める。(冷めると少し薄味に感じられる為、少し濃いめの味付けがおすすめ)流し込む容器は予め水でぬらし、ボールに卵を割り溶く。寒天液を容器に流し込み熱いうちに手早く寒天液を箸でかき混ぜながら溶き卵を加える。荒熱をとって冷蔵庫で冷やし固めてください。溶き卵は寒天液が熱いうちに手早く行って下さい。(全体に溶き卵の綺麗な模様の角寒天に仕上がります)冷めてから加えた場合や寒天液と溶き卵の混ぜる手際が悪いと、溶き卵が底に沈んで固まってしまいます。                                      角寒天におすすめの青きな粉へ

販売店:庄内米産直店 土門商店

¥2,970 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る