宮城県登米産特別栽培米合鴨農法ひとめぼれ【5kg】コミコミ3,880円検査一等米[玄米/白米/無洗米]選択可能【あいがも米・合鴨米】【楽ギフ_のし】【あす楽対応】【東北復興_宮城県】【2sp_120810_green】23年度、待望の新商品!減農薬・減化学肥料【smtb-TD】【tohoku】【がんばろう!宮城】

宮城県登米産特別栽培米合鴨農法ひとめぼれ【5kg】コミコミ3,880円検査一等米[玄米/白米/無洗米]選択可能【あいがも米・合鴨米】【楽ギフ_のし】【あす楽対応】【東北復興_宮城県】【2sp_120810_green】23年度、待望の新商品!減農薬・減化学肥料【smtb-TD】【tohoku】【がんばろう!宮城】 ライス宮城ひとくちメモ■お米の保管についてお米も生鮮食品と同じで、呼吸をしています。しかし、その呼吸によりお米の脂質が酸化(老化)してしまいます。したがって、呼吸を抑制することが、お米の鮮度を保つ事となります。比較的、湿度の低い涼しい場所で保管して下さい。高温多湿になるキッチンは最悪の条件です。冷蔵庫で保管する場合は、乾燥と臭い移りをシャットアウトさせる為、密閉して保管するのが最適です。最もオススメなのは、野菜室です。2ヶ月間は精米したての鮮度を保てます。15℃以下の保管は取出しの際、結露に注意して下さい。最適なのは、湿度70%気温20℃の環境です。米びつに入れておく場合は、古い物は使い切り、内部のヌカ等をふき取りしっかり乾燥させてから、新しいお米を入れるようにしてください。常温保存では、冬場で2ヶ月夏場で1ヶ月が限度です。■ライス宮城の無洗米について【無洗米をご検討の場合、ご一読ください】各社、それぞれの精米方法によって濁りが違い、ほとんど濁らないメーカーもあります。ライス宮城の無洗米は[乾式無洗米方式]で、米クリンという機械を使い精米しています。乾式無洗米は機械内にあるブラシで、お米の表面に残っているぬかを研摩し取り除いています。乾式の場合、水洗いをして乾燥させる[湿式]に比べ、どうしても【濁り】が出ます。濁るのはぬかではなく、甘みのもとである米細胞内のデンプンが溶け出したものです。濁り水はお米の糊紛層にあるビタミンB1、アミノ酸などが水に溶け出していくために起こる現象で、こうした成分がご飯のおいしさになります。そのまま炊飯もできますが、釜底に黄色くおこげが出来やすくなります。洗米するひつようはございませんが、軽く1〜2回水で流すと、さらに美味しいご飯が炊けます。無洗米の水加減はとても難しく、人それぞれにお好みがございますので、これが正解という水加減はございません。無洗米は、ぬかが取り除かれている分、計量カップに普通のお米より多くのお米が入ります。体積当たりのお米の粒が多くなる分、やや水を多めにすることで調整していただけます。炊飯器に無洗米用の目盛りがある場合には、そちらを目安にお願いします。始めのうちは何度か失敗するかもしれませんが、水盛りの微調整を行ないご自身に合った水盛りを発見してください。宮城県登米市津山町の農家、細川正之助さんの作るおいしいお米です。当店でも人気の【ひとめぼれ】を、綺麗な水・空気・豊かな土・寒暖の差が激しい気候、美味しいお米が出来る条件を兼ね備えた弊社近くの水田で、23年度より新たな試みとして【合鴨農法】を用い作付けしました。合鴨は、稲を食べずに田んぼに生える雑草を食べてくれます。稲を食べないのは、稲の丈が、合鴨よりも高く、稲よりも生えたばかりの雑草の方が柔らかくて食べやすいからです。さらに合鴨は、うんかやイナゴなども食べます。稲にとっての雑草や害虫を食べてくれるから、通常使用する農薬を使わなくても良いわけです。合鴨が泳ぐことで、田んぼの土をかき混ぜてくれることにより、酸素が土に混ざり、根から酸素が吸収されます。それに、合鴨のフンは肥料になるから、稲がよく育ちます。しかし、合鴨を育てたり、天敵(野生動物)から合鴨を守ったり、生産者の苦労も耐えません。合鴨を田んぼにたくさん放しすぎるとエサが不足するし、少なすぎると雑草が育つ為、田んぼの広さに合わせて、ちょうど良い数の合鴨を放鳥するのも、一苦労なのです。合鴨達は稲が大きくなり稲穂が実ると、稲穂を食べちゃいます。きっと、おいしいからでしょうね。合鴨達は春からは見違えるほど大きくなって、稲穂が実る頃に田んぼから卒業します。様々な苦労をしながら、合鴨と一緒に稲を育てていく農法で作られたお米を、合鴨米といいます。他のお米と比べてお値段が少し高いですが、普通作よりたくさんかかる労力とカモ上げした後にカメムシなどに、食べられて出荷(精米)時にはじかれる部分が普通作より多い為です。 合鴨を放鳥することで環境にも大変やさしく、お米本来のおいしさが味わえます。生産者の細川さんが手間隙かけて栽培した合鴨米は、愛情と自然の恵みがいっぱいお米です。ひとめぼれは宮城県から生まれたお米です。ひとめぼれ独特のもちもちとした食感があり、冷めても弾力のあるお米で多くのお客様に人気の品種となっています。炊き上がりはもちろん、おにぎりやお弁当などにも最適です。是非一度お試しください。 名称 : 玄米/精米 産地 : 宮城県登米市 品種 : 特別栽培米ひとめぼれ(単一原料米) 産年 : 平成23年産米 重量 : 5kg 精米年月日 : 別途商品袋に記載(精米のみ) 風袋 : クラフト袋 梱包 : ダンボール箱北海道・本州・四国・九州へは送料無料。沖縄一部離島へは別途送料[1,000円]を頂戴いたします。海外へのお届けはできません。代引きの場合は手数料が加算されます。[コンビニ・ペイジー・楽天バンク]各種決済の場合、別途手数料を頂戴します。

販売店:ライス宮城

¥3,880 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る