★実店舗でNo.1の人気★  【【 プロン・カリー 】】  ★たっぷり 300g★★このプロン・カリーは凄いです!実店舗では、このカレーをお目当てにいらっしゃるお客様多数です。★

★実店舗でNo.1の人気★  【【 プロン・カリー 】】  ★たっぷり 300g★★このプロン・カリーは凄いです!実店舗では、このカレーをお目当てにいらっしゃるお客様多数です。★ ★詳しくは、こちらを見てみて下さい↓↓↓プロン・カリーの詳細名称 プロン・カリー (海老カレー)原材料名 玉ねぎ、えび、トマトホール、食用植物油脂(大豆油)、カシューナッツ、バター、砂糖、 ココナッツ、食塩、おろしにんにく、おろししょうが、香辛料、チキンコンソメ、Ph調整剤、酸味料、 増粘剤(グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、クチナシ色素、クエン酸、黄色5号 ★アレルギー表示…原材料の一部に大豆、小麦、海老を含む。内容量  300g賞味期限  一ヶ月(未開封で保存方法を維持する事) ★各商品の賞味期限は製品の裏面に記入しています。保存方法 冷凍(マイナス18℃以下で保存のこと) ★一度、解凍した製品を再び冷凍する事は出来ません。お届け方法 商品を真空包装し、冷凍したものを、宅配便のクール便でお届けいたします。★お家での温め方はこちらを参考に↓↓↓★ご家庭でのカレーの温め方★はじめに 商品が冷凍で届いていると思いますが、そちらをなるべく解凍しておきましょう。 解凍されてあれば温めの調理時間がぐっと短縮されます。 お勧めの解凍方法は、冷蔵庫にそのまま数時間入れておき、温度差を利用して解凍する方法です。 解凍の時間はカレーの個数などにもよって変わってきますが、お食事の時間に合わせて解凍の準備を始められて下さい。湯せんの場合 ゆとりのあるお鍋にお湯を沸かし、沸騰したらカレーを、届いた時のナイロンパックのままお鍋に入れます。 吹きこぼれ等に注意しながら火加減を調整しましょう。 温めのお時間はカレーの個数や、お鍋の大きさにもよりますが5分〜10分程度です。 温めた後はやけどに注意しながらナイロンパックのロゴの下にある切り込みから袋を開けて、器に移して出来上がりです。 温め具合が足りない場合は電子レンジ対応の器にラップをして更に数分温めるか、お鍋に移して更に数分、状態を見ながら温めて下さい。電子レンジの場合 カレーを電子レンジ対応の器に移し、ラップをし3分から7分程度温めます。カレーの入っているナイロンパックの切り込みはロゴの下にあります。 温めのお時間はカレーの個数や、電子レンジの種類によっても異なりますので、皆様それぞれで御加減下さい。 温めた後はやけどに注意しながらラップを取り、出来上がりです。 温め具合が足りない時は、再び器にラップをして更に数分電子レンジで温めて下さい。お鍋の場合 カレーの量に合った大きさのお鍋を用意し、ナイロンパックからカレーをお鍋に移し替えて、お鍋を火にかけて温めます。カレーの入っているナイロンパックの切り込みはロゴの下にあります。 カレーをかき混ぜながら、焦げ付かないように火加減に注意して温めましょう。 少量のお水を入れますと、温めがスムーズに出来るかと思います。くれぐれも、その時のお水は少量に留めましょう。カレーの味が薄まってしまいます。 温めのお時間はカレーの量やお鍋の大きさにもよりますが、一人前(300g)で5分前後です。温めた後は器に移し出来上がりです。 カレーもお鍋も大変熱くなっていますので、やけど等には十分注意してください。最後に カレーにはチリパウダーが付いています。辛味をお好みのお客様は温める時に一緒に混ぜ入れるか、出来上がってから器の中に混ぜ入れるか、お好みの量を入れて下さい。 仕上けに千切りしたしし唐、生姜、スライスアーモンド、生クリーム、バター等をカレーのタイプによって飾られましたら、インド料理店も驚くデコレーションとなることでしょう。 最後に、ゴミの分別は各地域の定めに添った分別でお願いします。ありがとうございました。 ★「カレーといえばアンナ・プルナ」の         【 プロン・カリー 】      ★が、どんな感じかご紹介しますと・・・・・★         ↓ ↓ ↓ ↓ ↓                 こんな感じで     『人気ダントツ!も大納得!』 ★ トマトソ-スのチョット甘めなカレ- ★                      食べたぁ〜い♪♪♪     実店舗のお客様も!!!         このカレーがお目当てです。★★★

販売店:カレーといえばアンナ・プルナ

¥1,100 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る