ビアンコ ライスペーパーDM22 250g生春巻き揚げ春巻きに、使いやすい一般的なサイズです。

ビアンコ ライスペーパーDM22 250g生春巻き揚げ春巻きに、使いやすい一般的なサイズです。 生春巻き揚げ春巻きに、使いやすい一般的なサイズです、直径約22cm【美味しい戻し方】1)ライスペーパーをボウルに入れたぬるま湯にサっとくぐらせます2)固く絞ったキッチンタオルなどの上に置いて、戻します★コツ★ライスペーパーはあまり柔らかく戻さずに、やや固めに戻します。具材をのせていく間にちょうどよい固さに戻り、巻きやすくなります。形良くきれいに仕上がります。 infomation 内容量 250g 原産国 ベトナム 原材料名 米粉、タピオカでん粉、食塩 保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温で保存開封後は吸湿、虫害、においがつくのをふせぐため、密封して保管し早めに消費してください。★ライスペーパーの巻き方★ライスペーパーの巻き方って、難しい?いいえ!コレを読めば大丈夫!1)まず最初に、サニーレタスやきゅうり、大葉、白髪ネギなどの野菜とブン(米麺)を置き、具材がぎゅっと詰まるようにして1回巻きます。2)ライスペーパーの端を内側に折り、エビや肉などの具財を中央に置き、半分くらいまでしっかりと巻きます。3)ニラを外にはみ出すようにして置き、最後まで巻いて出来上がり。お好みのソースをつけてお召し上がりください。*巻いた後、そのまま置いておくとライスペーパーが乾燥してかたくなります。すぐに食べないときは、ぬらしたキッチンタオルやラップをかけて乾燥を防ぐようにしてください。おうちで食べよう!アジアごはん【生春巻き(ゴイクン) 10本分】【材料】ビアンコ ライスペーパー10枚豚肉薄切り120g、エビ10尾、ブン(ベトナム細米麺)50g、サニーレタス2〜3枚、千切りキュウリ1本、大葉(またはパクチー)10枚、ニラ5本、白髪ネギ適量【作り方】1)豚肉とエビはゆでて、エビは背割りに切ります2)ブンはゆでて、適当な長さに切っておきます3)サニーレタスを適当な大きさにちぎり、ニラは15cmほどの長さに切っておきます。4)ライスペーパーを1枚ずつ戻します(【美味しい戻し方】を参考に)5)具材をライスペーパーにのせて巻いてできあがり!(★ライスペーパーの巻き方★を参考に)おうちで食べよう!アジアごはん【ミニ揚げ春巻き(チャーゾー) 20本分】【材料】ビアンコ ライスペーパー20枚豚挽き肉170g、玉ねぎ50g、しいたけ2枚、にんじん30g、春雨20g、ニュクマム(またはナンプラー)大さじ1、にんにく・塩・こしょう適宜、水溶き片栗粉適宜【作り方】1)春雨を熱湯で戻し、2〜3cmほどの長さに切ります。2)玉ねぎ、しいたけ、にんじん、にんにくをみじん切りにし、豚挽き肉、1)の春雨と混ぜ合わせます。3)2)にニュクマム、塩、こしょうで味をつけます。4)ライスペーパーを半分に切って、【美味しい戻し方】を参考にして戻し、具材をのせて巻いて、端に水溶き片栗粉を塗って止めます。5)中温(160度)の油でカラっと揚げて出来上がり。【生春巻き(ゴイクン)や揚げ春巻き(チャーゾー)に良くあうソース】スイートチリソースやニュクチャムをつけてどうぞ!ニュクチャムの作り方水大さじ三、ニュクマム大さじ1、砂糖大さじ1、にんにくのみじん切り1片、酢、レモン汁、コショウ、唐辛子粉書く適宜を混ぜ合わせてください。その他アレンジいろいろ、アジアごはんワンタン風スープライスペーパーを適当な大きさに割って、スープなどに加えればワンタン風の具材としてお召し上がりいただけます。ライスクラッカーライスペーパーを適当な大きさに割って、油で揚げます。スイートチリソースなどをつけてお召し上がりください。

販売店:輸入食材のお店【ラポルティ】

¥399 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る