いなきび(200g) 【高常商店】岩手・二戸地区ブランド認証雑穀!

いなきび(200g) 【高常商店】岩手・二戸地区ブランド認証雑穀! 商品詳細内容量1袋:200g賞味期限製造より1年産地岩手県軽米町 特徴 ●いなきび(栄養素が全体的にバランスよく含まれています) 日本には、あわやひえよりも少し遅れて中国から伝わったと考えられています。雑穀の中では食味がよく深みのある濃い味が特徴。栄養素が全体的にバランスよく含まれています。 ■1送料分でお得にお買い求め頂けます■高常商店の雑穀たち>> !ご注意下さい!●お届け先が一か所の場合に限らせていただきます。●こちらの商品と同一梱包ができるのは、高常商店の商品のみです。(各製造元より産地直送でお届けいたしますので、出荷場所が異なる商品は、その都度、配送料をご負担頂きます。)岩手県産岩手 もっと通 いわて もっと通いわて もっと通・いわて 中松屋  お祝い ギフト 敬老の日 ハロウィン クリスマス 結婚祝い 出産祝い 内祝い 退職祝いお土産 お取り寄せ 通販゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜岩手県軽米町  明治43年創業 高常商店栽培から選別までこだわり、最高の雑穀を提供します!゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ 真夏でも時折冷たい風が吹く岩手県北部。太平洋から引き込む冷たく湿った風「ヤマセ」。 このヤマセにより昔から幾度となくこの地は冷害に襲われてきました。 稲作には不向きな土地の為、私たちの先祖は寒さに強い「雑穀」を栽培し続けてきました。 また、この地は山々に囲まれており自然豊か。様々な生物が棲みつき、良質な腐敗土を作り、私たちと共生しています。 農薬も飛散してくることもなく、自然に優しく人にも優しい雑穀が栽培できる素晴らしい環境がここには整っているのです。 この雑穀栽培に適した土地「岩手県北・軽米(かるまい)」にて、先祖代々雑穀の栽培をしてきた 【高常商店】。 明治43年に創業し、先代たちが様々な至難を乗り越え、今の代で創業百年を迎えようとしています。 これらの歳月を大切にし、地域のために役立てるよう、新たなお客様にもご満足頂けるような取り組みを続けていきたいと考えています。 昨今は食の安全が重要視され、健康への強い指向もあり、かつては米の代用とされてきたヒエ、アワなどの雑穀に強い関心が注がれています。 こうした時代が求める安心・安全な食糧の提供を地域の皆さんと一緒になりながら日々誠心誠意取り組んでおります。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○二戸地域雑穀ブランドの認証を受けた安全・安心の証  「二戸地区雑穀ブランド認証商品」●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 二戸地域雑穀ブランドマークは、大自然に囲まれた環境の中で、安全・安心な方法で栽培された雑穀であることを証明するマークです。 6項目の基準を満たした雑穀に与えられます。 1.岩手県二戸地域(二戸市、軽米町、九戸村、一戸町)の農家が同地で栽培した雑穀であること。 2.二戸地域雑穀ブランド推進委員会が指定した品種・系統である事。 3.種子は委員会が指定した畑から採れた種子を使うこと。 *ただし、品種や系統の形質が変化がなければ自家採種した種を使うことができる。 4.無農薬栽培であること。 5.土づくりには有機物を一定量以上使用する事。 6.栽培履歴を記載し、管理する事。 雑穀はその小さい粒の中にたくさんの栄養価を持った素晴らしい食材!主張することない雑穀ですが、その栄養価は抜群!他の食材の味を変えることが無い為、いつもの食事に取り入れやすい素材です。無農薬で栽培された安全・安心の雑穀をどうぞお試しください♪

販売店:もっと通・いわて 楽天市場店

¥500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る