ネグリーニ コテキーノ プロントコット500g

ネグリーニ コテキーノ プロントコット500g Information【メーカー情報】1959年創業。エミーリャ・ロマーニャ州フェッラーラにある中堅サラミメーカー。フェッラーラは美食の街として有名なモデナに近く、畜肉の生産において最も古い伝統を持つ地域です。その中でもネグリーニ社製品は高い評価を得ており、伝統を重んじながらも常に品質向上のため改革をおこたらない姿勢がネグリーニ社の特徴です。【商品情報】 豚肉、皮、脂を混ぜ合わせ、塩、胡椒、スパイスで味付けし、腸詰めにしたものをコテキーノといいます。ゆでて食され、豚皮のゼラチン質の食感と美味しさが特徴的。 ゆでた野菜や豆類(特にレンズ豆)が一般的な付け合わせ。 エミリア・ロマーニャ州のクレモナで多く生産されており、イタリアではクリスマスシーズンに欠かせない一品です。 【内容量】500g【原材料名】豚肉、豚皮、食塩、香辛料、天然香料、酸化防止剤(アスコルピン酸)、発色剤(亜硝酸)【保存方法】常温【原産国】イタリア【発送】随時発送【備考】大きめの鍋でお湯を沸騰させ、その中でアルミの袋のまま温めてお召し上がり下さい。    あたためてそのまま切るだけ!簡単なのに、とってもゴージャス!コテキーノイタリアで16世紀以前から食されている伝統料理のコテキーノはハーブでスパイシーに味付けされた豚肉や脂の腸詰。ちょっと太目の、めずらしいソーセージです♪ ■調理の仕方おすすめはジャガイモや豆類と一緒に調理の方法はかんたん!1cmほどの厚さにスライスして、ジャガイモやお豆、温野菜などと食べるのが相性ばっちり。ちいさく切って、ジャガイモと合えたりお豆と煮たり。キャベツと一緒に煮込んだり。かなり色々な調理方法があります。■コテキーノのレンズ豆添え【作り方】(約6人分)セロリ1本、にんじん1本、たまねぎ1個を粗みじん切りにする。お鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら1の野菜を入れて、軽く炒めて塩を振る。ローリエと、150ccの水を入れ、水で戻したレンズ豆・約100g(乾燥時の量)を弱火で丁寧に煮る。(途中で水気がなくなってきたら足しながら)お皿にレンズ豆をたっぷり盛り付け、温めて1cmほどの厚さにスライスしたコテキーノ(ザンポーネ)を盛り付ければ出来上がり! コラーゲンもたっぷり!あふれるジューシーな美味しさを是非お楽しみ下さい♪  

販売店:トスカニー@イタリアワイン&食材

¥2,625 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る