【大らーめん博2012】 中華そば屋伊藤 (1食入り)  (らーめん、ラーメン) 【配送同梱グループA】行列ラーメン店の味をそのままお届け!(らーめん/ラーメン/つけめん)名店がここに集結!

【大らーめん博2012】 中華そば屋伊藤 (1食入り)  (らーめん、ラーメン) 【配送同梱グループA】行列ラーメン店の味をそのままお届け!(らーめん/ラーメン/つけめん)名店がここに集結! 名店の味を最大18食まで一配送でお届け! お好きな味をお好きなだけご注文下さい! 大らーめん博2011! 関東煮干しラーメンのパイオニア! 煮干しにとりつかれた男の店 中華そば屋伊藤 -------------------------------------  --------商品紹介--------- ■脳と舌が一致しない!混乱する味! 失礼かもしれないが…「中華そば屋 伊藤」のラーメンは見た目が非常にシンプルである。しかし、見た目に騙され油断して食べると…脳が混乱する。思っていたより美味いのだ!美味いなんてもんじゃぁない!味わった事が無いくらい美味しいのだ!そう!エグミ・苦味がなく、煮干しのうま味がじんわり広がる極上の中華そばなのだ。この味のルーツは、秋田・角館町にある “伝説の名店”「伊藤」。看板も暖簾もない小さな店ながら、遠路からはるばる訪れる客も多い。その味を継承する初の暖簾分けが、この「中華そば屋 伊藤」。腕を振るうのは本店・店主の実弟である伊藤清勝氏。もともとは東京でサラリーマンをしつつ、ラーメンを食べ歩く、今でいう“フリーク”。「10年くらい前かな。その当時、名店といわれた店はほとんど行った」。そんなある日、一時帰省し、兄の中華そばを食べて、「感動したね。あんなうまいもん、当時の東京にはなかった。だから東京で広めたいと思った」。そして兄の元で修業し、2004年3月、「中華そば屋 伊藤」をオープンさせた。メニューは、ネギのみの中華そばと、それに煮豚がのる肉そばの2つだけ。「美味しいものを出せば、お客さんは来ると信じていた。それに自信もあったしね」。その言葉通り、兄から弟へ受け継がれた一杯は、たちまち東京中を駆け巡った。「俺のせがれも、鶯谷で「麺処 遊」をやって、アニキの味を広めようと頑張っている」。さらにもう1人の息子も赤羽に「自家製麺 伊藤」をオープン。名店の味を家族で伝承している。脳と舌が一致しない味を一度味わってみませんか?? ■手間暇かけたスープ&パツパツ麺 琥珀色の旨味調味料を使わないスープには「九州、新潟、日本海といろいろ試したけど、これが一番」と店主が語る、九十九里産の煮干しを2種組み合わせて使っている。サバ節・日高昆布と一緒に5時間じっくり煮込んだスープは、煮干しの心地よい香りが鼻を抜けていく。さらにその滋味深い味わいは、ホッとため息をついてしまうほど。麺はその日の朝に打たれる自家製麺。加水率が低く、しっかりとした噛み応えが楽しめる。肉そばにのる煮豚は、醤油味のシンプルな味わい。ひとつひとつ丹精込めて作られた一杯。食べ終えるのがきっと惜しくなる!本当に絶品だ! ↓同梱出来る商品詳細は下記のバナーをクリック↓ 【お買い物の際のご注意!】 ・お買い物の際は同じ買い物カゴにてご注文下さい。 ・他のセット商品とは同梱出来ない場合もございます。  予めご了承下さい。 ・当店からのサンクスメールが正式な  受注確認メールでございます。   楽天からの自動配信メールとは異なる可能性がございます。首都圏煮干しラーメンのパイオニア!強烈な煮干しに味が最大の特徴!

販売店:六厘舎TOKYO

¥730 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る