角湯葉(ゆば)山梨身延(みのぶ)の天然水と国産大豆で作り上げた湯葉を乾燥させて保存食として、いつでも使えます。1枚1枚重ねた食感のある湯葉

角湯葉(ゆば)山梨身延(みのぶ)の天然水と国産大豆で作り上げた湯葉を乾燥させて保存食として、いつでも使えます。1枚1枚重ねた食感のある湯葉 同梱可能な商品はこちら お届け日のご指定は、ご注文日より3日目以降 (土日祝除く)でお願い致します。 ※日曜発送(本州・四国は月曜着、それ以外火曜着)は承れません。ご了承くださいませ。 単品ご注文(風林火山セット同梱以外)の場合 保冷箱・保冷剤代200円が別途送料に加算されます。 山梨身延のなま湯葉(門前ゆば) ■商品詳細■  角ゆば(ゆばを1枚1枚積み重ねた珍しい食感) 約250g ■原材料■  生ゆば(遺伝子組み換えではない)  ■出荷・配送■ 宅配便(クール冷蔵便)  ※ヤマトクール代+210円加算されます ◎製造元直送<湯葉商品以外の商品との同梱不可>  (山梨身延町)より発送 ■賞味期限■ 要冷蔵 7日間山梨・身延の生ゆば> 山梨・身延の生湯葉(ゆば) 店長梅が大好きな「身延のゆば」の単品販売! 角湯葉    湯葉を何層にも重ねあげた 珍しい大きなサイズの湯葉。 1枚1枚丁寧に何層にも重ねた、弾力のある食感のゆばです。   お豆腐とはまた違った、重なった湯葉が生み出す絶妙な食感。    この「角ゆば」は、 製造元のゆば工房で特許(第2939440号)を取得しています。    さらに、創意工夫功労者「文部科学大臣賞」、    ふるさと特産品コンクール「山梨県知事賞」を受賞した    素晴らしい湯葉です。 店長梅の大好物の1つ!湯葉。 山梨では【身延(みのぶ)の湯葉】がとっても有名で、 私は湯葉が恋しくなると、車で1時間かけて身延まで食べに行った程です。 身延ゆばを、是非食べ比べてみてくださいね♪ 湯葉(ゆば)は、良質の大豆を丹念にしぼった汁(豆乳)に熱を加え、 豆乳の表面にできる皮膜を1枚1枚 熟練の手によって汲み上げて作ります。 多量の植物性タンパク質があり、消化吸収が良く、栄養食品として注目されています。  自然に囲まれた身延の生ゆば 緑に囲まれた身延町  甲府から車で1時間。  緑豊かな山梨身延(みのぶ)町は、美しい水で有名な  富士川が流れる、豊かな自然に囲まれた門前町。  修行僧が食べたという「湯葉」は、  千二百年もの昔中国より伝来したといわれています。  身延の天然水   身延町には武田信玄の隠し湯として知られる下部(しもべ)温泉があります。   身延の水は癖がなく、大変旨味しいミネラルウォーターとして、古くから愛飲されてきました。   当店の湯葉は、自然の恵みである身延の【天然水】を使って作り上げています。 厳選の国産大豆   湯葉は大豆から作られます。美味しい湯葉は、大豆から。   当店の湯葉は、厳選した国産大豆と天然水だけで作ります。     また製造元のゆば工房は、とても研究熱心で、   作る湯葉によって、豆の種類や、豆乳の濃度を変えて   より美味しい湯葉を作ることに日々努力している、   この姿勢が、店長梅がイチオシでおすすめできる理由です。     1枚1枚手作業で汲み上げる技  湯葉はとてもデリケートな食品。食感を大切にするため非常に薄い状態で豆乳から汲み上げます。  そのため機械化はできず、全て手作業です。  熟練の技巧で、職人1人1人が その日の気温・湿度、豆乳の状態をみながら微調整をしながら、  1枚1枚を丁寧にくみあげます。      (o^-')b店長梅もチャレンジしてみましたが、1枚ずつ汲み上げるのは至難の業。       すぐに破れちゃったり、重なっちゃったり本当難しいんです。

販売店:山の廻船問屋

¥1,700 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る