「玉子かけごはん醤油」(甘露醤油)佐川醤油店直送  

「玉子かけごはん醤油」(甘露醤油)佐川醤油店直送   商品名玉子かけごはん醤油(甘露醤油)内容量150ml保存方法常温(高温多湿及び直射日光を避ける)賞味期限8ヶ月配送会社ゆうパック  代引きでのお支払い可能同梱佐川醤油店のカテゴリー内でのみ可能備考お買い物合計は佐川醤油店内で合計1050円以上でお願いします。ヴィンテージワインのような醤油があります。たとえばワインなら、ボルドーのカベルネソーヴィニオン種のみを用い、じっくり寝かせ、熟成させたフルボディの赤。あるいはコニャックなら、際立つ甘さと、まろやかでスムースな舌触りの、ナポレオンアルマニャック。天保元年(一八三〇年)の創業以来、私ども佐川醤油店が伝統の製法を守り続け、杉の三十石桶で醸造し続けてきたのは、そんな、いわばヴィンテージの名にふさわしい醤油です。甘露、甘露。 吉川公も、いたくお気に入り。天明年間、時の岩国藩主吉川公は、柳井津に美味なる醤油有りとの報に、これを所望。 そこで、特に醸造の秘技を凝らした再仕込醤油を献上したところ、その芳醇な味と香りに思わず「甘露、甘露」と歓声を洩らされたと伝えられています。それ以来「甘露醤油」の公称のもと、この伝統の逸品は、代々周防国柳井津発の銘品として日本全国に多くのファンを獲得し、昔と変わらぬ製法で今日まで造り続けられています。鉄道唱歌にも謡われた、 その美味。時は明治。「汽笛一声、新橋を」で、日本に始めて鉄道が敷かれたのは、一八七二年(明治五年)の十月十四日、新橋-横浜間。『鉄道唱歌』は、その後日本全国津々浦々に主要鉄道路線が広げられていくに従い、沿線の町の歴史や風物、また名産品などを歌詞に織り込んで作詞され、明治・大正・昭和を通じて広く愛唱されましたが、甘露醤油は山陽本線沿線の港町・柳井津の産物としてこの歌詞の中に歌われています。玉子かけごはんが美味しい!ダシ入りの玉子専用の甘露醤油登場!自慢の甘露醤油にダシを加えた、玉子専用の醤油。ほうれん草のおひたしやお漬物にもよく合います。

販売店:yamaguchiきらら特産品

¥390 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る