沼津あじの干物 混ぜ込みごはんの素 ごはん2合分(3〜4人前) 【新商品】【駿河夢倶楽部】【SBZcou1208】 05P3Aug12 05P17Aug12静岡の地元食材がいっぱい!あじの風味と味が広がります!

沼津あじの干物 混ぜ込みごはんの素 ごはん2合分(3〜4人前) 【新商品】【駿河夢倶楽部】【SBZcou1208】 05P3Aug12 05P17Aug12静岡の地元食材がいっぱい!あじの風味と味が広がります! ■夏季お休みのお知らせ誠に勝手ながら、8月10日(金)から8月16日(木)まで夏季お休みとさせて頂きます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。この期間中、商品の発送・お問合せへのご返答・ご注文に関するご連絡は休止させていただきますのでご了承ください。なお、夏季お休み期間中も24時間ご注文を承っておりますが、受注確認メール・お問い合わせへのお返事・ご注文商品の発送等は、8月17日(金)より順次行う形となります。静岡の幸いっぱい!沼津あじの干物 混ぜ込みごはんの素「沼津 あじの干物」「伊豆産 ひじき」「静岡県天竜産 茶葉」を具材に使用した、炊きたてのお米(2合)に混ぜるだけの「混ぜ込みご飯の素」です。骨までまるごと入っていますが、特殊な加工調理法により、骨が柔らかく処理されていますので、骨も気にならず簡単に美味しく食べられます。お子様やお年寄りの方もおいしくいただけます。一杯目はそのまま、二杯目はお茶漬けなど色々な食べ方ができます。調理方法炊飯したお米2合に混ぜ込みご飯の素1袋を入れ、全体をよく混ぜてお召し上がりください。薄味に仕上げております。塩や薬味で味を調えても美味しくいただけます。本品を湯せんで温めてから、ごはんと混ぜますと温かく召し上がれます。是非、2杯目はお茶漬けでお召し上がりください。名   称混ぜ込みご飯の素(鯵の混ぜ込みの素)内容量130g賞味期限製造日より1年保存方法直射日光を避け、冷暗所で保存原 材 料干物(真あじ、食塩)、ひじき、昆布、梅肉、ごま、かつおだし、食塩、生姜、しょうゆ、茶葉、甘味料(ステビア、甘草)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、(原材料の一部に乳、小麦、大豆、さば、ゼラチンを含む)製造者株式会社 山中兵右衛門商店産直キーワード[静岡県][沼津][伊豆][鯵]●静岡の地元食材いっぱい!静岡の地元食材「あじの干物」「ひじき」「茶葉」を使ってできました!!お疲れのパパ、忙しいママ、育ち盛りのぼく♪家族みんなの食卓をサポートする、美味しさバツグンの素!!骨までまるごと入っていますが、特殊な加工調理法により、骨が柔らかく処理されていますので、骨も気にならず簡単に美味しく食べられます。お子様やお年寄りの方もおいしくいただけます。一杯目はそのまま、二杯目はお茶漬けなど色々な食べ方ができます。●こだわりの食材「沼津あじの干物」「伊豆のひじき」「静岡の茶葉」といった静岡の食材がいっぱいです。●あじの風味一口食べた瞬間、あじの旨みがひろがります。ほどよい塩味で薄味に仕上げてあります。●あじごはんの美味しい召し上がり方   炊きたてのごはん2合に入れます。   あじの身をほぐしながら良く混ぜます。薄味に仕上げております。塩や薬味で味を調えても美味しくいただけます。本品を湯せんで温めてから、ごはんと混ぜますと温かく召し上がれます。是非、2杯目はお茶漬けでお召し上がりください。オススメです!●縄文人も干物を食べていた!?干物の歴史は意外に古く、縄文時代の貝塚から魚の干物をはじめ、貝(カキ)の干物をつくる道具などが出土していることから、その頃には既に、魚を乾燥させ保存する加工法があったのでは、と言われています。奈良期には正倉院文書に干物の記述が見られ、各地から出土する木簡には租税・朝廷への貢ぎ物として、干物が天皇に献上されたことが記録されています。現在のような干物が完成するのは江戸時代と言われています。干物にすることで魚の旨みや栄養がとじこめられ、栄養価が増すことを先人たちは知っていたのでしょうか?現在の研究では、アジを干物にすることで生のアジよりもタンパク質や魚脂が2倍以上に増えると報告されています。●沼津ひものの歴史沼津のひものは江戸末期から明治初期が始まりと言われ、大正の初め頃までは漁師が売れ残った魚を自家消費用として「ひらき」にしていたと言われています。保存食品としての商品の製造が行われたのは大正6〜7年の事です。半農半漁で暮らしをたてていた人びとの副業で始められたのですが、ひものづくりに最適な環境により本格的な事業となり、今もなお近代技術と共に発展しています。沼津ひものの会より

販売店:駿河うまいものマルヤス

¥450 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る