2012年8月10日更新。原材料の天草・おご草は2008〜2010年に収穫されたものを使用しています。長野県伊那市産 粉寒天500グラム粉寒天への製造は随時行っています。現在から4ヶ月程度前の間に製造された商品を提供しています。製造は屋内で行われております。

2012年8月10日更新。原材料の天草・おご草は2008〜2010年に収穫されたものを使用しています。長野県伊那市産 粉寒天500グラム粉寒天への製造は随時行っています。現在から4ヶ月程度前の間に製造された商品を提供しています。製造は屋内で行われております。 ▶ 商品名▶ 原材料長野県伊那産粉寒天天草、おご草(日本産、モロッコ産)▶ 内容量▶ 販売者商品タイトルに記載弘法商店愛知県知立市▶ 賞味期限▶ 配送方法3年程度通常便保存方法高温多湿や直射日光が当たる場所を避けて、冷暗所にて保管してください。水漏れに注意してください。調理方法分量粉寒天 大さじ1に対して水1リットル「砂糖喰いの寒天」「砂糖喰いの寒天」と曾祖母から教えてもらいました。寒天は甘さが効きにくいです。私のオススメは、甘さは上からかけるようにすること。黒蜜、蜂蜜、あんこ等とを上からかけて一緒に楽しんでいただくとヘルシーに美味しく食べていただけます。

販売店:弘法乾物商店

¥4,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る